見出し画像

iphone14  0円のワナ

スーパーの帰りドコモの格安SIMであるirumo(イルモ)に乗り換えるとiphone14が実質0円で手に入る!というキャンペーンをしている小さな店舗があり、0円につられて話しを聞いているうちに入る手続きをしていた。

しかし、最後の契約確認でiphone14はあくまで2年間レンタルするだけであり、2年後にドコモショップに返して新しい機種を買うか、その機種を継続して使い続けるなら月々3800円で2年間、10万円弱を払い続けるという話を早口で聞きすべてキャンセルした。
キャンセルはわずか数秒で終わった。

つまりは、0円とは名ばかりのドコモ回線への取り込みキャンペーンであり、iphone14が無料で手に入るということではなかった。
今どき珍しい事務手数料3800円もかかる。
レンタル機種iphone14を壊す可能性もあるため、保証代月1300円に入ることも勧められた。

一番簡単な方法は契約中の格安SIMのHPでiphoneを割引き購入し、そのまま今、契約している格安SIMで使い続けることではないか?

このようなレンタルiphoneキャンペーンではレンタルでもiphoneは利用者の所有物なので、保証に入らないならば故障は自己負担で対処しないといけない。
うまくできている。
iphone転売ができない仕組みもうまくできている。

企業は自分たちが損をするキャンペーンなどしない。
何かしら自分たちに利益があるから、0円キャンペーンなどというものが成り立つわけだ。
消費者は賢くならなくてはいけないだろう。

このキャンペーンで機種を手に入れる人はどういう人なのだろう。
貯金はないけれども、すぐにその機種を手に入れたい人?
0円からくりにだまされる人?

しかし今手もとに10万円のお金がない人は、2年後もまたお金を貯められない人なのではないか?

0円ほどあやしいものはない。

主に60歳くらいの高齢者が引っ掛かっていた。
皆さんも充分注意してほしい。

#iphone14
#iphone
#dokomo
irumo
#イルモ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?