見出し画像

オートポリスに行ってきた話

熊本に行ったことがなかった。
去年のGWにイギリスのセブンシスターズを歩いて以来、自然の中を歩くことが割と好きになり(気候の良い時に限る)まだ未到達である熊本の阿蘇山に行ってみたい気持ちがムクムクと出てきてた。
そんなタイミングと、今年はSF観に行こうかなって思ってる中でスケジュール確認したら、あれこれオートポリスめっちゃ良い季節!

ということで行ってきました熊本空港、からの大分県日田市のオートポリス!

出張はあるけど、初めてひとり旅での国内線搭乗。(ひとり旅国際線はよくやってるくせに)

空港着いたら即くまもんが出迎えてくれて、ゆるキャラ好きにはたまらん空間です。

車借りてから速攻向かった阿蘇方面。道中も山々が美しく感動。
でもって草千里に車停めて烏帽子岳に登ったけど、ひぃひぃ言いながらもトレッキングとして最高に気持ちよかった!

烏帽子岳から草千里をのぞむ

何より、阿蘇山付近の新緑が迫ってくる感じ、たまらなく怖くて美しくて、運転してる中で自然に飲み込まれてしまいそうな感覚に陥りました。火口は警戒レベル上がってしまって見れなかったけど、十分満足な阿蘇山散策。自分で行きたいと思ったタイミングで能動的に行けてよかった、そうじゃなかったら多分消費してた。

緑が緑で緑だった

宿も今回は南阿蘇村のペンションに泊まらせてもらったのだけど、4月5月の繁忙期&出張でボロボロの食生活と身体の疲れを癒してもらったよ。ビジホにせず大正解!

のんびり向かって1時間くらいでサーキット着。9時には両日サーキット着いてたかな?
土曜日は芝生エリア、日曜日はレイクサイド駐車場でした。
帰りも土曜日はSFLの途中で帰ったから混まなかったし、日曜はチェッカー後即動いたから空港まで1時間半くらい、スムーズに帰れた。最後まで居たら混雑すごいのかなー。わかんないけど、早めに動くに越したことはないね!

日中のあれこれは特に書かないけど、
1人での参戦って手持ち無沙汰になるかなあって思ったら全然そんなことなくて。

好きな時間に好きな場所に自分の体力の範囲で行ってみたり
セッション犠牲にしてもチャレンジしたい体験をできたり
ピットウォークでなかなか岩佐くんこっちきてくれなかったから近くの人たちと一緒になってアピールしてみたり
食べたい時にご飯食べたり

予選少し犠牲にして乗ったマシン!

気ままに過ごして自分のペースで楽しんで自分のペースで動けて、すっっっごく楽だった!という気持ちでいっぱい!
たぶんこれにさらにカメラの趣味とかあったら余計にそう思うんだろうなあ

帰宅に向けて起きたあれこれはまた次の記事に残しておくのだけど、

改めて、自分はぼーっと席でエンジン音聴いて、オーバーテイクにおぉって興奮して、ピットウォークでわちゃわちゃするっていうこの3つが好きなんだなって2日過ごして思ったのでした。
あんまりマシンの特性とか技量とか細かいことわからないんだけども、それでも十分に好きだと思ったし2日過ごして飽きなかったし来てよかったって心から思えた、なんかすごーく、自分のために贅沢に時間使った気持ち!

また来年もチャンス合えばオーポリ行きたいな。遠征するって要は好きなものに全力投球してることだよなあとしみじみ感じたのでした。
菅生も今年は行けなかったけど、次回チャレンジしたい。

SF迷ってる方、遠征ってハードル高いなあーって方、とりあえず行ってみたら、どうにかなります。
ぜひ一度足を運んでみてくださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?