マガジンのカバー画像

浅生鴨の短編三〇〇

週に二本(ひと月に八本)の短編を三〇〇本掲載します。一篇ずつでも購入できますが、マガジンをご購読いただくと、ほんの少し割引になります。あとコメントは励みになります。誤字脱字の指摘… もっと読む
僕は締切りがないとぜんぜん書かないので、短篇集の担当編集者から「noteで連載しろ!」と強制されて… もっと詳しく
¥640 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

以前に会ったのかも

 瀟洒な出窓から差し込む柔らかな日の光は、まもなく冬が終わることを予告するかのように応接…

100
浅生鴨
2日前
22

星と文字

 びっしりと窓についた水滴が外の寒さを物語っていた。たっぷり積もった雪が街灯の薄暗い光を…

100
浅生鴨
5日前
32

嬉しくて嬉しくて

 大きな音を立てて駐車場の鉄門がゆっくり引き開けられると、それまで門の前に集まっていた人…

100
浅生鴨
9日前
25

ミッション・インポッシブル

 長らく使われていない廃墟ビルは昼間でも夜の世界に取り残されているかのようだった。タクは…

100
浅生鴨
12日前
19

ぜったい間違えている

 たいていの警告は無視されるのが常である。初めのうちは天文学者たちの言うことを真に受ける…

100
浅生鴨
2週間前
33

定期購読のお詫びとお知らせ

 チャイムが鳴ってすぐに伊福は玄関のドアを開けたが、すでに配達員の姿はなく足元の石畳には…

100
浅生鴨
2週間前
45

画期的な仕組み

 ショーケースに並んだ菓子をいくつか選び終えたところで、飯尾は壁に貼られた小さなメモに気づいた。 「あ、現金だけなんですね」  確かめるようにメモを指しながら店員に聞く。 「ご不便をおかけして申しわけございません」  カウンターの向こう側で濃茶に白いフリル襟のついた制服を着た女性店員が三人、揃って困った顔になったあと丁寧に頭を下げた。  どんどんキャッシュレス化が進んでいる世の中でクレジットカードさえ使えないとは、さすがは高級菓子店だな。何がさすがなのかわからないが、とにかく

有料
100

ルール違反

 金属製の大きな筒を取り囲む特殊部隊のチームをかきわけるようにして一人の男が前へ進み出た…

浅生鴨
3週間前
37

拾ったときは

 カチリと鍵を回す音がしたあと玄関の扉が静かに開いた。扉の隙間から夕陽が差し込んで土間に…

100
浅生鴨
1か月前
23

よい木はなかなか見つからない

 朝からずっと雑木林の中を探し回っているのだが、なかなか手ごろな木は見つからなかった。気…

浅生鴨
1か月前
23

せーの

 本社ビルに入った甲斐寺はネクタイを締め直し、立ち上がって深く頭を下げる受付の社員たちに…

浅生鴨
1か月前
21

口笛

 ピンと電子音が鳴って、壁の大きな電光掲示板の表示が変わった。青い背景に白い文字で書かれ…

浅生鴨
1か月前
22

豆電球

 町の電球大会が終わったあと、モロコは家に向かう山道を一人でトボトボと歩いていた。  涙…

100
浅生鴨
1か月前
26

共同作業なんです

 可児治夫は脱いだばかりの上着とカバンをダイニングテーブルへ無造作に投げだし、キッチンの冷蔵庫から牛乳パックを取り出した。注ぎ口を引き出してそのまま口に当てる。脂肪分が少なめの牛乳は喉に引っかかることもなく、さらさらと水のように胃に流れ込んでいった。 「ぷふう」  大きく息を吐くと、口の端から飛んだ白い小さな泡粒が冷蔵庫の扉に当たって潰れる。  牛乳を冷蔵庫に戻した可児は、こんどは缶ビールを二本取り出して両手に持つと足で扉を閉めた。ビールを手にフラフラと部屋に戻る。可児の住居

有料
100