見出し画像

200825

昨日の寝る前に思いつきを少しまとめてたらアイデアが湧いてきた。しかも少し長く考えあぐねていた、ある作品の制作プロセスについてだったのでこれはしめたものとザッと書き留めた。

「湧く」或いは「降りる」と表現するのには、以前は「手に入れる」ような気分があった。今は「思い出す」の方がしっくりくる。更には「開放(解放)」や「解錠(アンロック)」も近い感覚。
で、この捉え方だと「手に入れる」は「手放す」と同義のようになってくる。言葉が言葉を越える。面白い。
こういうイメージは思いついたらどんどん膨らませて走らせてみる。

------

個人的な些細な発見やシンクロっぽい話だが、同時期性の同ベクトルを感じる事、また確信を得る事が少しずつ増えてきた。

------

また左肩が痛くなってきたので湿布貼って養生。
エグい肩凝りが続くのは日頃の姿勢の悪さや運動不足もだけど、リュック負けがあるかも。買い物したらだいたい全部詰めるし、その前に本も入ってるし(最近はユリイカ)。

しかも今日は寝不足とお腹の緩さが少しあったので大人しくしていた。昼にものの10分程寝落ちた時には夢に親父が出てきて何でやねんと突っ込んだり。

今日は久しぶりに付き纏い続ける耳鳴りがほんの少し気に触るので、リラックスが不足してるっぽい。という事に気付きやすくなって神経質バロメーターがわかりやすくなったのはありがたい。

------

ごく些細でありふれた、でも自分にとっては初めての事に取り掛かり始めた。
元来の腰が重すぎる性格や自尊心の低さが影響して、以前は重く考え過ぎたり出来が伴わないかもと悩んだりしてたが、今ならいけるしいきたいと思ったのと、ちょうど望んでたものが現れたのとあるので。

「見透かすお供」もいるので大丈夫だ。


電子音楽や諸々を創作しつつ、反射された記録(活動、思考、日記など)を概ねランダムに残しています。もし何かの拍子に気に入っていただけたら幸いです。