見出し画像

201129 「直感や思考のDUB、DUB」

ちょっと久しぶりのご贔屓なカフェで昼食。

帰宅後、何の気なしな調べものの最中、非常に良い物を見つけてウホウホとテンション上がる。油断したら散財するやつ。

続きの音作業。試してみたかった音を作ってみて録音。昨日までに作ってた音とミックスさせていき、一気に2曲ほど仕上げる。
少し時間を空けてから聴き直して、問題なければ完成。納得できればリリースに至れそうな感じ。

明日は3ヶ月ぶりの右耳の定期検診。聴力検査も。

------

ちょっとした会話の中で、自分が好きなもの、人生に直接関係ありそうなもの、しっくりくるものが見出せてるのは幸せだな、という話になった。好きな理由がわからないものほど大事では、と。自己肯定も客観視もできて、自分を見失わないような気がする。

何をして良いかわからない、はだいぶ不幸だし、そうなりがちな世は狂ってる。
見つけよう、などと呼びかける人もいるかも知れないけど、見つける時間や心の余裕がなくなりがちな事実がある昨今、そんな状態の人へ呼びかけても響きにくいのではと想像する。

別に確固たる趣味やら仕事やらでなくても、例えばご飯食べるとか寝るとかでも良くて。
何かが意識的に見出せてる状態があるのが良いことよなあという個人的な感覚。

------

書いてる途中で寝落ちたこの日記は翌朝アップ。

------



電子音楽や諸々を創作しつつ、反射された記録(活動、思考、日記など)を概ねランダムに残しています。もし何かの拍子に気に入っていただけたら幸いです。