見出し画像

201031 「オール(OAR)」

ハロウィンと言っても近所の店先なんかでは紫バックにかぼちゃやお化けが可愛くあしらわれたポップが飾られ、パンプキンベースのケーキやハロウィンパッケージのお菓子が売られて、道行く親子連れのお子がちょっと可愛げなカチューシャみたいのを付けてもらってたり、と言った程度。
近所を散歩してて見かける分には可愛らしいもの。あ、街の方は知らない。

自分はと言えば普通に買い物して、昨日観た「Default 001」をまた観て、作業+勉強の続きをして、「トリックオアトリート」と言いながら晩飯にうどんを自作して美味しかったーと腹に収めて、「ああそう言えば満月だねえ」と思いながら今月の無事を感謝して一区切りつける、そのくらいの一日。

------

気分的には急いてたり考え込んだり開き直ったり色々で、あーでもそれっていつもの事じゃないの、と気付くオチ。
だったらOK、大丈夫。

思考とノイズは、戯れたり、払い落としたり、避けたり、呑み込んだり。ひたすらぐるぐる巡らせている。絵的にはウロボロス。

------

最近またP-MODELのアルバム「カルカドル」('85年作)をよく聴いてて、特に大好きな「オール(OAR)」は繰り返し繰り返し聴いてしまう。横川理彦さんによる名曲中の名曲。

最近、当時のライヴ音源を聴いたんだけど更に良くて驚いた。不思議さと切ないトーンとアッパーで冷える熱量(文章にすると何のこっちゃという感じだけど本当にそんな印象が強い)。

横川さん曲では「PIPER」(随分前に中野テルヲさんとのライヴで演奏されたバージョンが凄まじく良かった。正式に音源化して欲しいくらい)やソロ曲「RE;」も大好き。
もちろん4-D mode1や最近の活動もとても好み。特にSchneider×Schneiderが格好良いー!

あ、「タラスコイン・イヤーズ」買わなきゃだなあ。

------

今日の日記と文体はこんな感じ。

今月もお疲れ様でした。今年もあと2ヶ月、もしくはまだ残2ヶ月。なるべく良いように過ごして行きましょうー。

------


電子音楽や諸々を創作しつつ、反射された記録(活動、思考、日記など)を概ねランダムに残しています。もし何かの拍子に気に入っていただけたら幸いです。