見出し画像

TOKYO PLAYめだかさんをお招きして研修実施いたしました!

2024年2月7日

「あそび場だっとっち」は事業として東京都福祉保健財団 子供が輝く東京・応援の助成を受けております。

事業として申請した2年前から居場所の見守りの研修をすると計画をしておりまして、2023年度の春過ぎから具体的に検討していたものをやっと実施することができました!!


5月に一度下見に来てくださったときの様子はこちら


一般社団法人TOKYO PLAY 代表理事 嶋村 仁志さん こと「めだかさん」です!

八王子 子ども家庭部 子どものしあわせ課主催で2022年度に実施された、子ども・子育てフォーラム「子どもの”遊ぶ”は『いのちのしくみ』~自分で自分を育てる子どものチカラ!~」 
の講師を務めた方でもあります!

子どもたちにとって「遊ぶ」って何だろう

という事や、立ち上げメンバーだった夢パーク がどのようにして地域の方々に受け入れられていったのかというお話

そして「あそび場だっとっち」ならではの環境の中で、いかに子どもたちに「あそび」を通して自分をとらえる力をつけていってもらうかという事について約5時間のレクチャーをして頂きました!!


真剣です

めだかさんの研修のすごいところは、ざっくばらんに話しているように見えて、いつの間にか参加者それぞれが主体的にテーマについて話しだしてくれる場づくりのような気がしています。

どのようにしたら、より創造的に遊べるか、でもそこに子ども達自身が想定できないような危険はないか… 大人はどのように環境を整えていくべきか…ということをチームで話し合いました。

この一度の研修で終わることではなく、これからもっとチームがまとまっていけるような方向性を参加者全員で把握することができ、とても充実した時間を過ごすことができました!!!


実際のあそび場も実施 めだかさんに群がる子ども達^ ^
八王子のいろいろな子育て支援の場で大活躍の「あだっち」も研修に参加してくださいました

めだかさん、本当にありがとうございました!

#dattochihome #放課後居場所 #あそび場だっとっち事業 #東京都福祉保健財団_子供が輝く東京応援事業

#NPO #八王子 #tokyoplay 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?