見出し画像

現実的な習慣化目標の設定法

こんばんはー!新年からみなさん、新しい取り組みを始めてますでしょうか?続いてますか?目標は続きそうでしょうか?習慣化目標を作る時、初心者の方は、自分は出来ると、みなさん目標を高く見積もる方がかなりいまして、これはレイク・ウォビゴン効果と言いまして、人は自身のことを平均以上だと70%以上思ってしまう効果で、自身は平均以上だから、これくらいはできるだろうと思ってしまうからしょうがない部分です、そしてある研究では人は自身のことをわかっているのが10%くらいしかわかっていないともいうので、自身のことがわからない人が平均以上だと思っていたら、目標設定高くしすぎちゃうかもしれませんよね、だからと言って優しい目標にすれば良いというわけではありません。ここでは3つの目標設定の修正方法をお伝えしますのでそれを知っていただければと思います。
①ベストの目標とベターな目標を立てるです。
②毎日目標を記録するです。
③その目標を毎日スコア5段階でつけるです。
これだけです。
①ベストの目標とベターな目標を立てるです。
本当の初めての人は最低限、中くらい、ベストの3段階を作ると自身のことが進みつつ、理解できるというので初めは3段階設定がおすすめです。
②毎日目標を記録するです。
これはそのまんま目標一つの習慣に対して記録します、初めての方は忘れ防止のためにGoogleカレンダーのタスクに目標設定の時間に設定しておく、終わったら午前中の時間に今日の習慣という記録欄を作り、そこにGoogleカレンダーに書き込んで日々の達成具合をすぐ確認できるようにします。
③その目標を毎日スコア5段階でつけるです。
3段階、10段階でもいいのですが、この5段階をお勧めしているのは点数の付け方が極端すぎず、曖昧すぎないからです。
この3つを使って、習慣目標を立てて、自身を知って下さい。もし簡単すぎるタスクならハードにしても良いですし、ハード過ぎたら目標のハードルを低くしても良いです。まずは続けられるか?やりやすいか?から入って行ったほうがいいです、特に習慣化初心者の方は、工夫が大切なので、今月はこの工夫方法もブログで書きますので、ぜひご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?