見出し画像

【レースリポート トク】大磯クリテリウム 炊き出し/チームパレード/模擬レース/ビギナー

今回のテーマはアツく❗

目次
炊き出しと心の準備
特別種目 パレード
特別種目 代表模擬レース
ビギナークラス出走
スタート
序盤
中盤
終盤
ゴール前スプリント
まとめ​

炊き出しと心の準備
 今回はメンバーの5名が参加。前日に炊き出しの予告をしても反応は一人のみ… どれ位の量を作っていこうか? 家族が応援に来てくれる人もいるかも… いや、もしかしたら他のチームの知り合いが食べるかも… など考えてて前日に買い出し。結果、買いすぎた(笑)
 朝の5時半に起床⏰朝ご飯を食べながら鍋の準備🍲材料切るだけだから簡単です🔪どうやら料理は基本的に好きなのだと再認識しました😅サクッと準備して、自転車を車に乗せて、トトリさんを迎えに行って会場に向かいます🚙
 他のメンバ ーのレース詳細は各メンバーのレポートでお楽しみ下さい。今回は自分のレポートに集中✐ ですが、午前に観戦したチームメンバーの凄いゴールスプリントを見せられ、自分も心に火が灯ったのは確か…🔥

特別種目 パレード
 今回、参加の決め手はこれ❗😁だってこんな楽で楽しいイベント参加するしかないでしょ⤴ ASMICのジャージは派手だし、チームを宣伝するにはもってこいのイベント🎶 しかもタダ❗5人で肩を並べてお喋りしながら楽しく走れました🚵
 しか〜し、太陽もなく全然動かないので寒い💦コースを2周し、最後は全員で記念撮影📷 楽しかったですが、ガッツリ身体が冷えてしまいました🥶

画像1

特別種目 代表模擬レース
 トトリさんの「模擬レースだからそんなに気合い入れなくても大丈夫ですよ〜」は最初っから嘘だと気づいていた… だって、負けず嫌いの自転車乗り。しかもチーム代表が模擬レースと言われても最後は絶対に本気になる。自分は1レースしかエントリーしていないので、距離も短いし、レース前のアップも兼ねて出場を決めた。タダだし❗
 パレードランの後、チーム代表者は模擬レースのスタート位置に集められる。参加メンバーを見て瞬時に思う、あ〜やっぱり皆さんゴリゴリ系ですよね😅明らかに自分は場違い💦 ちょっと凹んでいたら、そこに女神が現れました。
 今回、この模擬レース参加で唯一の女子⤴ 解説の方から「ちゃんと空気読んで下さいね〜」とのコメントでかなり心が楽になりました🎶
 ですが、やっぱり始まったら付いていくのがやっと💦もちろん周りは本気で走ってないですが、自分もどうにか付いていく、おかげで身体も温まりいいアップになりました⤴

ビギナークラス出走
 受付の時、ゼッケンとセンサーチップを各2個づつ貰い、模擬レースとビギナー毎に車検を受けます。いや、1回でいいじゃないかと思ってしまいましたが仕方ない。
 模擬レース終了から1時間半経ち、既に身体は冷えている… 他の人達は自転車に乗ってアップするんでしょうが、自分は小走りをしてちょっと体を温めました。(←こうゆうとこが人と違うとこ)
 集合の時には身体が冷えないために上着を着ていたが、コースに入るときに脱いだ。しかし、スタート1分前まで着てていいらしい。次からは上着は着てコースに入ろう。

画像4

スタート
 ビギナーは全10周。うちに最初の1週はローリング。スタート直後は周りが見えていたので中盤をキープしていた。つもりが… いつのまにかズルズルと下がっていたらしく、2周目に入り第1コーナーを曲がった所で、自分の後ろに誰もいないことに気付く💦そう、初クリテリウムレース、最初は最後尾から😱

画像4

序盤
 このままではヤバいと思い、カーブ毎に順位を上げる。レースは始まったばかり、ビギナーということもあって、カーブ手前での減速のタイミグが早いのと速度の下げ幅が大きく、その際にインから順位を上げることができた。また、まだそんなにバラけていないので、カーブ後の加速も無理なく付いて行けた。これはあのキツい朝練の成果のおかげだと心底感じた。
 先頭は3周目終了時には既に3人の逃げが決まっていたらしい。レース中はそんなこととは露知らず、前を追い上げるだけを考える。

画像2

中盤
 真ん中まで上がって来た。するとイシイくん、スズキさんの背中が見える。仲間がいると思うだけで心強い。しかも二人はグイグイ前に出て、前と空いた距離を潰そうと集団を引っ張る。いや、カッコ良すぎるでしょ❗自分はそんな加速もない、自分ができる事はコツコツと一人づつ抜いていくだけ。ちゃんと二人に付いて行くことを心掛け、最後の機会を伺う。一人健闘したスズキさんが下りてきた。大分体力を削られたよう。最後のスプリントに向けて回復してくださいと心で語りかけた。

終盤 
 残り3周、スタート前からここからが勝負と決めていた。出れるだけ前に出る。12人の集団。先頭ではイシイ君が交代しながら頑張っている。自分は真ん中から動けない。まだ様子見か? いや、そんなこと言っている暇はない。自分もと前との距離を縮めるべく速度を上げる。最終ラップ、第1コーナーを集団を引いてイシイ君が曲がる、自分もそれに続く。そのまま先頭が入れ代わりもありながら最終小田原コーナーを曲がる。
 その瞬間、先頭の人がハイサイドで飛んだ。それをよそ目に皆が駆け上がっている。自分も遅れまいと回して最後のホームストレートに入る。

画像5

ゴール前スプリント
 目の前に走っているのは二人。この二人を抜けばとりあえず集団トップ。もちろん取りに行きます❗
 一人が叫びながら上がって行った、もちろん後を追う。自分の加速とスタミナを考えて仕掛けるタイミングを待つ… 待つ… 待つ…
 前が一瞬だけ速度を緩めた瞬間、ココだ!!!と仕掛けました。午前中の二人の頑張り、これまでの朝練を思い出しながら必死で回しました❗
 ゴールラインが近づいて来る、でもまだ差がある。しかし、明らかに自分のほうが加速している、隣も雄叫びを上げながら回している。こちらも負けじと回す。ゴールラインを通った瞬間は、勝てたか分かりませんでした。
 結果、0.012秒差で最後のスプリントを取ることができました❗最終的に4位です。

画像6

まとめ
 人生で0.012秒差の戦いをするとこは、後にも先にもないと思います。それを取れたことにとても満足です。まあ、表彰台には届いてないんですが😅
 次は表彰台に立てるように練習も続けて行きたいと思います。
 いものメンバーと鍋を囲み、笑いながら食べたり走れたり、心も身体も熱くなった1日でした。

画像7

次からは、炊き出しの材料費は徴収しよっと。
             おしまい

https://youtu.be/x8iUe_ZHoSQ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?