見出し画像

【世界は何処で繋がっている】


【世界はどこかで繋がっている】


Googleアドセンスの広告で誘導されに行った琵琶湖高島市の怪しいリゾート不動産見学以来


色々調べたり、夫と話しているが

というか、夫の親が岐阜のひるがの高原に別荘地を買い、ハワイのコンドミニアムを買った実績がある

ハワイのコンドミニアムを購入し、売却した時は海外不動産だったので、手続きが煩雑で大変だったので、そもそもそういうことに海外不動産に詳しくない人は全力でやめたほうがいいと思う。


こういうこと言うと嫌われるかもしれないですが、やっぱり歯医者の息子なんていうのは頭お花畑だなと思う。


育ちがよすぎると言うのも考えものである。

私は、貧困や底辺の話ばかりの話を聞いているから

転落エピソードを結構人より多く聞いている

真面目に暮らしていても魔がさすということがある

一度父親の兄が税務署職員だったが、原野商法に引っかかりそうになったことがある。

たまたま父親が止めて事なきを得たが、まぁそういうことである。

例えば、自分の親世代が変な山や林、売却できない。リゾート物件を買って困っているまま亡くなったしたら要注意である

管理会社が良く変わる物件ならもっと要注意で、管理料の値上げを要求されたりする可能性もある。

もしリゾート系の物件を買うならば、地元の不動産展に一度足を運んで確認したほうが良いと思う。

より深刻に!「原野商法の二次被害」トラブル-原野や山林などの買い取り話には耳を貸さない!契約しない!-(発表情報)_国民生活センター



とにかく負の遺産はさっさと誰かにあげてしまうか、処分するのが良いが、処分する先はきちんと精査しないと大変なことになる。

相続した土地を手放したいときの「相続土地国庫帰属制度」 | 政府広報オンライン


転落エピソードのほとんどは、相手を信じすぎていること、1人で決めていること、信頼出来る相談相手がいなかった事と思う。


信頼は1日では構築できないが、セールスマンと言うものは信頼を高めるために、セールスの短時間にぎゅっと、相手の信頼性を高める仕掛けをありとあらゆるとこに張り巡らす。

だから、違和感を感じた時は必ず1日置いたほうがいいと思う。

昨日はいろいろあった後、自宅でお茶を飲んでる時に、ふと夫が亡くなった父親と母親が結局はあの様なセールスで別荘の土地を買ったのかもしれないと言っていた。

建設工事(公共事業を含む)  建設業者 - 国土交通省 ネガティブ情報等検索サイト

⚫️
虚偽・ねつ造・脅しが得意分野のREIWAリゾートグループ(=KRGグループ) | 白浜の貸別荘で大変な問題が起きていますよ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?