見出し画像

教材・絵本?コツコツ続けられないニッキー流 英語育児・おうち英語

こんにちは。

ブログで執筆中の英語育児・おうち英語のまとめ記事をお送りします。

子供が小さいうち(生後半年~1歳)から始める方法です。

教材なし!英語育児のはじめかた。おうち英語と英会話教室をフル活用

おうち英語の味方!英語のアニメ・動画

上の記事で、英語モードを多く作るということに言及しましたが、
それで大きな味方になってくれるのが、英語のアニメ・動画です。

なにを見せてもいいというわけではないです。
CNNのニュースをずっと聞き続けてても英語ができるようにはならないでしょう。
子供の興味・関心のあるもの、且つ子供の生活ででてくる会話が学べる動画がおすすめです。

私のブログでは、アニメの簡単な説明・でてくる会話・難易度のコメントつきでおすすめしています。

おうち育児 おすすめ動画・アニメ 男女共通編

おうち育児 おすすめ動画・アニメ 男の子編

おうち英語 おすすめ動画・アニメ 女の子編

*おすすめのYoutubeは今準備中です。

私が英語育児をしようと思ったきっかけ

英語の早期教育に懐疑的だった私が、
子供に英語を教えようと思ったのは
シンガポールに6年住んだ時のことです。
数万人いるといわれている日本人のコミュニティーも大きく、
シンガポールでは英語がしゃべれなくても意外と問題はありません。

シンガポール人が子供に2か国語、3か国語を教えている姿、
同僚のシンガポール人の考え方、
自分の子供やお友達が現地幼稚園で学んでいる様子、
それらをみて、外国語を子供の時から教えてみようと思いました。

日本ではまだまだ、
「そんな日本語もしゃべれないうちから外国語をやらなくても」
と言われることが多いと思います。

そんななか、おうち英語、英語育児を頑張っている人に、
これからやってみようか、どうしようか悩んでいる人に
すこしでも背中を押す記事になっていればいいなと思います。

シンガポール人に学んだ 幼児時期から第二言語を学ぶこと。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?