【サウナの日】銭湯サウナは沼なのだ

2月は鬱気味。
お気に入りの大東洋にもいったけど回復せず。
朝から暗闇の中で起き上がれない。
毎日胃が痛かった...

3月になるといきなり行動的になった!
毎日が楽しい!(多分軽躁)
ずっといきたかったジムも行き始めてウェイトトレーニングが更に捗る!(マシン楽しい!)

そして3月7日は待ちに待ったサウナの日。
元気な状態で迎えられてよかった!
この日は午前中ジムで胸トレをして午後にサウナという完璧なスケジュールでした。

どこのサウナに行こうかこの日までずっと悩みました。

そうだ入船温泉にいこう...!(行ったことないけど)

家からのアクセスもわりといいしずっと気になっておりました。
一時期地下鉄花園町駅周辺で働いてたことあるけど、西成の地に足を踏み入れるのってなかなかの緊張するよね...

遠くから様子を伺う彼氏

強風で暖簾が消えていますね。
この日はチルアウトの湯がやってました。
先着でチルアウトもらえるみたいだったけど午後行ったらもうなくなってたっぽい。残念。

サウナ専用タオルをもらう。これを巻いて入る。
サウナラボをイメージしてるとのことで、脱衣所が綺麗でとっても落ち着く。(サウナラボだいすき)
洗い場は銭湯だとシャワーが固定式が多く苦手なんですが、普通のシャワーもありそこが地味に嬉しい。

いざ入室-----

お、結構ゆったり入れそうだなあ。
温度はイケるな。
いつも通り最上段に座る。

...ジュワーーー!!!

!?!?!?
アチすぎんか!?!?!?
汗止まらん。

まさかの5〜6分でギブ。。参りました。。
あの短時間であのあまみ。
あの一瞬で世界が変わったんだが。
脱衣所の扇風機の風が心地よい。

3セットしたけど結局あのオートロウリュには勝てなかったなぁ。
でもあの爆汗は癖になる。またお邪魔しよっと!

そういえば近所の某スパ銭は値上げするんだとか。
そう考えると銭湯サウナは低価格すぎる。ほんで熱いし水が気持ちすぎる。
大阪はいい銭湯が沢山あるから元気なうちにいっぱい行きたいなーと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?