見出し画像

2024.02.01 - イベント開催予告【3月4日】

2024年3月4日(月)に クリエイティブコラボレーションセンターワークショプとの共催で、アシルトイタ拠点の第2回ワークショップを開催します。

(1)アシルトイタ拠点 第2回ワークショップ(9:00〜11:55)

室蘭工業大学を代表機関として2022、2023年度に《育成型》として白糠町を拠点に展開してきたJST共創の場形成支援プログラム( COI-NEXT)「アシル-トイタによる心と体に響く新しい食の価値共創拠点」による普及事業の一環として、アイヌ文化に焦点を当てたワークショップを開催します。 室蘭工業大学は、北海道の先住民であるアイヌの知恵と人文学・社会科学・科学技術の異分野連携 による《総合知》の要となり、技術革新と新たな価値を社会に 生み出すことを目指します。本ワークショップ で はその第一歩として、 北海道の先住民であるアイヌの歴史・現状の理解促進を趣旨とします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
催し名:「アシルトイタによる心と体に響く新しい食の価値共創拠点」第2回ワークショップ
主催:JST共創の場形成支援プログラム「アシルトイタによる心と体に響く新しい食の価値共創拠点」
開催日時:2024年3月4日(月)9:00~11:55
開催場所:室蘭工業大学教育・研究3号館(N棟)N401(会場定員200名)+ オンライン(Zoomウェビナー)
参加費: 無料
申込方法: オンラインフォーム 〆切2024年2月26日(月)23:59

主な内容:

・動画上映+トーク「白糠の恵みとアイヌの世界観」
  話し手:磯部 惠津子 氏(白糠アイヌ文化保存会会長)
  聞き手:山田 祥子(室蘭工業大学准教授)

・講演「アイヌ語・アイヌ文化の現在と未来」
  講師:中川 裕 氏(千葉大学名誉教授)

・座談会「先住民文化とサイエンス―いま、北海道の科学技術がアイヌから学ぶこと」
  登壇者:
  中川 裕 氏(千葉大学名誉教授)
  磯部 惠津子 氏(白糠アイヌ文化保存会会長)
  田村 将人 氏 (国立アイヌ民族博物館資料情報室長)
  金間 大介 氏(金沢大学教授/東京大学客員教授/室蘭工業大学客員教授)
  奥本 素子 氏(北海道大学 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP・コーステップ) 准教授)
  徳樂 清孝 (室蘭工業大学教授/クリエイティブコラボレーションセンター長/JST COI-NEXTプロジェクトリーダー)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

講演者の中川先生、山田先生はゴールデンカムイの監修もされております。


(2)ウポポイ食文化体験〜イペアンロー(食事をしましょう)(12:15〜13:00)

本事業の徳楽、上井、山田がメンバーになっている室蘭工業大学ウィズ・ミュージアム タスクフォースが主催し、民族共生象徴空間(ウポポイ)共催で、「ウポポイ食文化体験〜イペアンロー(食事をしましょう)」を3月4日12:15~開催します。イベントは伝統的なアイヌ料理の試食会で,ユク オハウ(鹿汁)、ペネコショイモ(凍れイモ)、エント ウセイ(ナギナタコウジュのお茶)の提供と解説を行います。午前中に開催される「アシルトイタによる心と体に響く新しい食の価値共創拠点」第2回ワークショップとのジョイントイベントです。

美味しくためになるイベントにしたいと思います。是非ご参加ください!(上井)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
催し名:ウポポイ食文化体験 イペアンロー(食事をしましょう)
趣旨:伝統的なアイヌ料理の試食会です。ユク オハウ(鹿汁)、ペネコショイモ(凍れイモ)、エント ウセイ(ナギナタコウジュのお茶)の提供と解説を行います。
主催:室蘭工業大学ウィズミュージアムタスクフォース
共催:民族共生象徴空間(ウポポイ)
開催日時:2024年3月4日(月)12:15~13:00
開催場所:室蘭工業大学教育・研究1号館(A棟)A304
対 象:一般・定員100名・要申込
参加費:無料
申込方法:オンラインフォーム 〆切2024年2月26日(月)23:59

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ユク オハウ(鹿汁)イメージ
ペネコショイモ(凍れイモ)イメージ
アシルトイタ拠点ワークショップチラシ(料理の写真はイメージです)


(3)クリエイティブコラボレーションセンター 第3回ワークショップ(13:00〜17:30)

毎年恒例の室蘭工業大学クリエイティブコラボレーションセンターワークショップを開催します。今回のテーマは「社会的インパクト」です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
催し名:クリエイティブコラボレーションセンター 第3回ワークショップ
〜研究成果を社会につなげる:イノベーション活動における実証研究の意義と、難しさ・⾯⽩さ〜
主催:クリエイティブコラボレーションセンター
開催日時:2024年3月4日(月)13:00~17:50
開催場所:室蘭工業大学教育・研究3号館(N棟)N401(会場定員200名)+ オンライン(Zoomウェビナー)
参加費: 無料
申込方法: オンラインフォーム 〆切2024年2月26日(月)23:59

主な内容:

  • 13:00〜13:05 開会挨拶 船⽔尚⾏(室蘭⼯業⼤学理事・副学⻑)

  • 13:05〜13:30 基調講演「企業研究所の使命と研究成果の社会実装のインパクト」 講師: 髙柳 ⼤ ⽒(味の素株式会社)

  • 13:30〜13:45 話題提供「研究成果の社会実装における課題と社会的インパクト評価を活⽤した事例分析」 講師: ⽶井 美琴 ⽒(⾦沢⼤学)

  • 13:45〜15:00 パネルディスカッション

    1. 話題提供①:「理⼯系⼤学院⽣の研究モチベーションと実⽤化志向」⾦間⼤介(⾦沢⼤学)

    2. 話題提供②:「⽔素社会の実現に貢献する炭素材料の低環境負荷な合成法の開発」幾島晴輝(室⼯⼤)

    3. 話題提供③:「炭素循環に貢献する植物由来炭素化合物の応⽤」⼤村宙⼠(室⼯⼤)

登壇者: 髙柳 ⼤ ⽒(味の素株式会社)
⽶井 美琴 ⽒(⾦沢⼤学3年)
幾島 晴輝 ⽒ (室⼯⼤院⼯修⼠2年)
⼤村 宙⼠ ⽒(室⼯⼤院⼯修⼠1年)
⾺渡 康輝 ⽒(室⼯⼤准教授)
司会進⾏: ⾦間 ⼤介 ⽒(⾦沢⼤学教授/東京⼤学客員教授/室⼯⼤客員教授)

  • 15:00〜15:30 休憩、会場移動、ポスター貼付

  • 15:30〜17:25 ポスター発表、表彰

  • 15:30〜16:30 ポスター発表

  • 16:30〜17:00 コラボレーションタイム、懇談(飲料、軽⾷)

  • 17:10〜17:20 クリエイティブコラボレーション賞発表

  • 17:20〜17:25クリエイティブコラボレーション賞表彰

  • 授与者 空閑良壽(室蘭⼯業⼤学学⻑)

  • 17:25〜17:30 閉会挨拶 空閑良壽(室蘭⼯業⼤学学⻑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


第3回クリエイティブコラボレーションセンターチラシ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?