「長いようで短かった4年間」池田好泰
今回、亜細亜大学体育会サッカー部のnoteを担当させていただきます、4年の池田好泰(上田西高校)です。
はじめに、亜細亜大学体育会サッカー部は、10月16日(日)の試合をもちまして、東京都大学サッカーリーグ1部の全試合を終えました。
日頃より、亜細亜大学体育会サッカー部を応援してくださった皆様並びに、関わっていただいた全ての関係者の皆様に感謝申し上げます。
皆様のお力添えのおかげで亜細亜大学体育会サッカー部は、関東リーグへの昇格が決定致しました。まだまだ未熟ではございますが、関東リーグでも誠心誠意尽力していきますので、より一層のご支援ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。
私にとって4年間のサッカー生活は、"長いようで短い"ものでした。
また、振り返れば辛いことの方が断然多かった。あまり思うようにいかなかった。そんな4年間だったと思います。
私はあまり"目標"や、"自分の思い"を全面に出すタイプではありません。愚痴も言わないし、自分の中だけで問題を解決しようと試みるタイプです。
そんな自分だからこそ、様々な経験がありました。
1、2年生の時は、高校までのサッカーがとにかく楽しく、充実したものだったため、自信や期待を胸にサッカーに打ち込んでいたと思います。
しかし、高校までとのレベルの違いから、思うように活躍できない悔しさや葛藤が生まれ、自分の中で大きな悩みに繋がっていきました。
そして、3年生。私は中々試合に出られることはありませんでした。そんな中、誰もが一度は深く考えるであろう、"大学サッカーをする意味" について度々考えるようになりました。
「試合に出られなくても、楽しんでサッカーをできればいい、楽しくサッカーに関われたらそれでいい」
と考える自分もいれば、
「俺って何でサッカーやってるんだろう、試合に出られなきゃサッカーやってる意味なんかないんじゃないのか」
そんな風に考える自分も時にはいて、
様々な自分と闘いながら、葛藤しながら
サッカーをしていました。
そんな時、焦りや、もどかしさを抱えてる自分に唯一気づいてくれたのが、両親でした。
両親は、
「試合に出られなくても、活躍するような選手じゃなくても、サッカーを小学校2年生からずっと続けていることは誇れることだし、試合に出なくても活躍できること・役に立てることは沢山ある」と助言してくれました。
私はこの言葉から、自分が活躍できる場に気付くことができました。
それは、3年生から任された、
サッカー部のお金の管理を行う"財務"という役割です。
試合に出られなくても、サッカー部内の使った金額を細かくまとめたりなど、皆が充実したサッカー生活を送れるよう裏からチームに貢献しました。
このように自分が活躍できる場に気づけたことで、"自分なりの役割で最大限チームに貢献できるサッカーをしよう"と思えるようになりました。
そして、4年生になる直前の3月。
財務の仕事を終えた自分は、"やっぱり試合に出られるようになりたい"そんな思いを抱えていました。
その為、練習に熱心に取り組むのはもちろん、自主練やトレーニングにも力を入れていました。
しかし、練習試合中に右足の第5中足骨骨折という怪我に遭いました。
病院からは、早く治すために手術をしても、リーグ戦には間に合わないし、練習復帰も4年生の夏頃になると言われました。
試合に出たいから努力してきたのに、その資格すら無くなってしまったと感じ、とてもとても悔しかったです。正直、今でも悔しいと感じています。
その為、私は4年生の大学サッカーのほとんどが仲間のサポートでした。
復帰した後も、皆は試合に向けた実践練習をしているのに、自分はストレッチや体力向上トレーニング。
その差に、悔しさや悲しさを感じていました。
もちろん、チームが関東リーグに昇格できたことは大変嬉しく思っています。
しかし、私にとって4年間の大学サッカーは、
"長いようで短く、あまり思うようにいかないことが多かった"と感じています。
しかし、
応援し続けてくれる家族と友達がいて、
自分を信じてくれる指導者がいて、
怪我したら治してくれる医師の方々がいて、
舐めた態度とっても笑ってくれる先輩がいて、
切磋琢磨しあえる後輩がいて、
最高としかいえない同期がいつも近くにいて、
大学サッカーは思った以上に、100倍楽しかったです。
普段、自分の思いをこのように表に出す性格ではありませんが、最後くらいは自分の思いに正直になって、noteに綴らせていただきました。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
これからも亜細亜大学体育会サッカー部の応援をよろしくお願い致します。