見出し画像

ミネラルはバランスが大事!

みんなはミネラルの補給法って、どうしてる?

サプリ?
ミネラルウォーター?
お塩?海藻?野菜?

まこちの見解が必ずしも正解では無いと思うけれど、大事な視点を伝えるね!


ミネラルの補給を考える時、とっても大事なことは「バランス」だよっ
なぜバランスが大切か、説明するね。


1.バランスが大事な理由その1

体内でのミネラルの働きは、様々な酵素の働きを助けることなんだ。
ミネラルは「補酵素」とか「補因子」とも呼ばれてるんだ。

だから、ミネラルが不足すると、酵素の働きが低下して、代謝に異常が出て、体の不調や病気を引き起こすんだ。
ビタミンも、同じような役割を果たしてる。


遺伝病では、ある一つの酵素の遺伝子に異常があって、その酵素が欠落してしまったために起こる病気があるの。
ライソゾーム病とか糖原病といった類の病気がそれだよ。

ただ一つの酵素が無いだけで、重大な病気を引き起こすってこと。
ここ重要!


わたしたちの体は、酵素の働きにより、栄養を分解したり、そこからエネルギーを取り出したり、体を作るタンパク質をつくり出したりしてるんだ。
これを代謝というよ。


だから、16種類ある、必須ミネラルのうち、15個が充分足りていたとしても、1個だけ、極端に不足していたとしたらどうなるだろうか?


代謝の連鎖は、そこでストップしちゃうよね?
だから、例えば鉄だけとか、ケイ素だけおか、亜鉛だけとか、そういった単一のミネラルを補給するよりも、ミネラルをバランスよく補給した方がいいんじゃないかなと、まちこは思うの。


2.バランスが大事な理由その2

もう一つ、重要な視点を伝えるね。

図のように、ミネラルは、一方が増えると一方が減るという、天秤(シーソー)のような関係になってるの。

もう一つ、重要な視点を伝えるね。
図のように、ミネラルは、一方が増えると一方が減るという、天秤(シーソー)のような関係になってるの。

ミネラル


※図の出典はこちらの本



例えば、ナトリウムが増えるとカリウムが減る。
リンが増えるとカルシウムが減る。
といった具合。

だから、野菜を食べてカリウムを補うと、ナトリウムが減って、血圧が下がるの。


リンを多く含むお肉や牛乳などを食べると、骨からカルシウムが溶け出して、骨粗鬆症になりやすくなるのね。


ここで、まこちの苦い経験を話すね。

以前、亜鉛が不足している患者さんがおられて、亜鉛を補う薬を処方した時のこと。
シーソーの反対の関係にある銅が減ってしまって、血小板を作ることが出来なくなって、入院の騒ぎになったことがあるの。

やっぱり、ミネラル補給は、バランスが大事ってこと!


3.まこちお奨めのミネラル補給法

まこち的には最強のミネラル補給は、天然の海塩だと思ってる。
人間の細胞外液と、海水のミネラルの組成はほぼ同じなんだ。
もちろん、濃度は違うけどね。


生物の始まりが海であったことを考えると、なんら不思議なことではないよね。

だから、天然の海塩をつかったお味噌とか醤油とかをお奨めしてる。


あとは、海藻類がやっぱりいいんじゃないかって思うの。
日本人には合ってるとおもう。

食養生的にも、海塩も海藻も腎臓を強化する食べものだから、冷えやむくみ、老化現象が気になるなど、腎臓の弱りがありそうな人には特にいいと思う。

サプリには、こういった食べものの不思議な効果はないと思うんだよね。


メタトロンで測定してても、第1チャクラが弱ってたり、腎臓や泌尿生殖器系の臓器ストレスがあったりする人で、ミネラルが不足してたりしたら、まずお塩と海藻を奨めてるよ。


みんなで食べよう、わかめちゃん♪

でわでわ (^o^)/~~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?