見出し画像

学童に入れない!?

小3?小4?から、学童に入れない・・!?かも・・。

ちょうど来年度の学童の申し込みの時期です。

他の方のnoteでも、学童問題書いていらっしゃるワーママさんが何人もいて、大変共感いたします。

港区では、学童は一応小6まで申請可能となっています。

だがしかし、実際には、学年が上がるたびに加点が減っていきます。

具体的には小1が+6点であるならば、小4は+1点まで加点が減り、
小5以降は加点がなくなります。

実際のところ、中受の塾に通い始める子どもが増えることもあるとは思いますが、
小5や小6で学童に通っているのはごく数人とのこと・・・。

ワーママの第3の壁ですね。

1回目は出産~保育園入園まで。
2回目は小1入学時。

そして、3回目がこれです。

港区都心のこのエリアでは、保育園は比較的入りやすいほうでしたし、
学童も小1時点では入りやすく、比較的楽しいことで知られていた学童だったこともあり、
1回目と2回目の壁はなんなくスルーできました。

そして、つい最近までは子どもがそれほど多くない地域であったことから、
学童も基本全入と聞いておりましたので、3回目の壁もスルーの予定だったんです。

それがなんと。

数年で、状況は常に変化しています。

ついに我が家にも壁がやってきてしまいました。

マンションが増えすぎたことがあるかもしれません。
あるいは、コロナ禍でテレワークが増えたことで、
逆に我が家のように夫婦ともテレワークができずに学童に依存する家が減ったこともあるのかもしれません。

高学年、学童に入れるの?問題。
そして入れたとして、ほとんど誰も通わない学童にうちの子だけ通うだろうか?問題。

ふだんは習い事や塾でなんとかなるとしても・・・、長期休みはどうするんだろう・・。

悩みはつきません。

そして、あっという間に大きくなっているわが子。
もう少しそばで子どもをみていたいという自分の願望もわいてきます。

今しかないよね、この時期って。

来年の今ごろ、非常勤あるいは自営に変えているかもしれません。

子どもが成長するたびに悩みはつきません。

周りに聞く限り、学童の方が保育園以上に地域差がある印象です。

わたしの周りだと・・
中央区湾岸エリア 2年生ですでに学童入れない
文京区 小1区立の学童に入れない可能性があり、民間学童を1年以上前から予約しておくの必須。
板橋区 全入
豊島区 全入

とお伺いしています。

ちなみに、全入エリアはどうやら全入でない地域とおやつなどサービスが異なる場合もあるようです。

でも、若干の時期の違いや同じ区内でもわずかな地域差で変わってくるのが、保育園・学童問題ですよね・・。

ちなみに、東京23区の学童の違いをまとめたページは下記です。

港区も放課GOという準学童サービスがあり、専業主婦のご家庭でも使えるようになっています。
ただし、専業主婦でたまに利用ならまだしも、毎日利用の場合、学童ほど安心して毎日通わせられる場所かなというと少し疑問も。

うちの地区の放課GOは、狭い・とにかく子どもたちがうじゃうじゃ状態・・みたいです。

フルタイム共働きを継続するなら、安心して毎日通わせることのできる、学童の質も重要に思います。

来年度はおそらく落ちない・・と思うので、あと1年ほどありますが、
真面目に向き合うべき問題です。

#学童入れない
#第3の壁
#女医
#子どもとの時間
#港区
#東京23区


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?