見出し画像

継続できなかった英語学習に光が見えたとき

みなさんこんにちは、英語学習中のMaiです。
東京都出身の28歳で、都内IT企業で人事をしています。

私は今絶賛英語学習中です!
今まで英語学習はずーーーっと続けてきましたが、中々英語力を上げられないまま28歳になってしまいました。
海外旅行はとても好きで、これまで30カ国ほど訪問したことがあります。
「いつか外国で仕事をしてみたい!」とか、「英語を習得してもっと旅行を楽しみたい!」とか、英語力を身につけた先にやりたいことはたくさんあり、英語学習に何度もチャレンジをしてきました。
しかし、毎回モチベーションを保ちきれず、結果的に継続できずで、、、大学卒業後も英語力は全く向上しませんでした。

ただ、今この瞬間、私は7ヶ月間英語学習を続けられています。なぜでしょうか。


それは、「英語コーチング」の存在です。


私は7ヶ月前から、TOEICに特化した英語コーチングを受講しています。
これまではTOEICに限定せず、英会話を向上させるためのサービスを受けることが多かったのですが、今回TOEICにコミットしようと思った理由は以下の通りです。

  1. 英会話を目標にすると、終わりが見えないが、一方TOEICは点数に指標があるので(仕事で使うなら●●点だよね、など)目標を立てやすい=現在地が明確に出るのでモチベーションを保ちやすい

  2. 高い点数を獲得することができれば、キャリアの選択肢が広がる(日本は良くも悪くもTOEICの点数だけで英語力を測ることが多いため)

  3. これまで向き合いたくなかったほど、TOEIC自体にコンプレックスを持っていたけど、いつかは向き合いたいと思っていたから

  4. 巷では「TOEICができると英会話ができるは別」「TOEICができても英語圏での生活には全く役立たない」「だからTOEICを受けても意味がない」などと言われているが、今の語学レベルだとその議論をするまでもない、早く手を動かそうと思ったため


ちなみに、私のTOEICの推移は以下の通りです。

大学入学時→TOEIC380点
社会人1年目→TOEIC460点
2022年1月→TOEIC模試の結果、600点(公式問題集を2つ受けた結果の中央値)

大学入学時は、TOEIC IPの点数をもとに英語の授業のクラス分けがされたのですが、私はもちろん基礎コース。その時点でもう英語が嫌いになりましたw

そんなこんなで、現在進行形で学習していきます🌟