マガジンのカバー画像

デリケートゾーンから知る、わたしの心とカラダ

18
デリケートゾーンケアの最新情報や、心とカラダを健やかに保つための医師や専門家によるコラムをお届けいたします。
運営しているクリエイター

#ヘルスリテラシー

誰にでも訪れる「更年期」。不必要に怖がらずに迎えるために【TRULY CEO二宮未摩子さ…

元気な日もあれば落ち込む日もある。そんな私たちの心とカラダの揺らぎや浮き沈みに影響を及ぼ…

6

出発点は「自分自身を愛する」ということ─世界を巡る助産師が語る日本のお産【Nomado…

妊娠、出産、子育て、性教育──。日本国内でもいろんな情報や価値観、選択肢にあふれていて、…

6

いきまず会陰切開もしないお産のかたち。健やかな妊娠・出産・子育てを迎えるために大…

妊娠中のつわりやカラダの重さ。出産時、分娩台で必死にいきんだのちの会陰切開。子育て中のイ…

5

いきまず会陰切開もしないお産のかたち。健やかな妊娠・出産・子育てを迎えるために大…

妊娠中のつわりやカラダの重さ。出産時、分娩台で必死にいきんだのちの会陰切開。子育て中のイ…

2

「ただそこにいる」ことに感謝する。なんでもない毎日の積み重ねがパートナーシップを…

出産、生理、PMS、更年期……。日々の生活、人生の中で、女性にはホルモンの影響によって心と…

4

ヘルスリテラシーの向上が、女性が活躍できる社会をつくる【日本政策医療機構マネージ…

生理、PMS、出産、更年期……。個人差はあるものの女性には、日々の生活、年齢を重ねる中で、…

9

ヘルスリテラシーの向上が、女性が活躍できる社会をつくる【日本政策医療機構マネージャー今村優子さん Interview(前編)】

生理、PMS、出産、更年期……。個人差はあるものの女性には、日々の生活、年齢を重ねる中で、心とカラダが揺らぐタイミングがあります。でも、男性と同じ環境で働く中で、見過ごさざるを得ないことも。 「女性に関するヘルスリテラシーの高さが、仕事のパフォーマンスの高さに関連する」 2018年、日本医療政策機構の女性の健康プロジェクトチームがこんな提言をしました。 ヘルスリテラシーってどんなもの? 女性自身、そして社会は、どうやってヘルスリテラシーを向上させていけばいいの? 8年