見出し画像

【企画参加】通りの向こうから

ポングラッツ人形と呼ばれるものがある。

ドイツの人形作家エリザベス・ポングラッツ氏製作の木のお人形。

日本のみならず世界中にファンがいる。
ポングラッツ人形を扱う輸入玩具店があり、少しずつ置いてある。

身長は30㎝強。
素材は菩提樹ぼだいじゅの木で、関節には金属が入って動くようになっている。

我が家にいるポングラッツ人形。
父が母に贈ったもの。

いちばん最初にうちに来た女の子。
菩提樹の木で出来ているので、母が「ボダ」と名づけた。

ボダちゃん

ボダには友達が三人。

彼女彼らは、何枚かの服を持っている。

うちに来た時にまとっていた服。 
それは布地だったり、毛糸で編まれたものだったり。
すべてが手づくりと聞き、デザインの愛らしさや繊細さに驚いた。


そしてうちに来てから、増えた服。
ニットのワンピース、セーター、カーディガン、帽子。

母が人形を見せたら、家の向かいに住んでいる方が編んでくれた人形の服。

気がつくと一枚、また一枚。
毛糸の服は増えていった。

ニットのカーディガンやベスト、帽子も


「昔はよく、お父さんや子どものセーターやカーディガンを編んだのよね」

通りを挟み、我が家の向かい住む、手先が器用な方がいる。
掃除が大好きなその方のおうちは、いつだって整えられ、木の床はピカピカ光っている。

我が家と向かいの家との付き合いは、長くて深い。
住まいがずっと変わらない私は、年齢と同じだけの付き合いになる。

物心ついた頃から、向かいの家には、ご夫婦とふわふわな毛並みのスピッツが住んでいた。

私は実の孫のように可愛がってもらい、おふたりを「おじちゃん」「おばちゃん」と呼び、スピッツを撫でた。

私が小学生のとき、同居の祖父が吐血し倒れた。
その時、家には大人達が不在。
私が助けを求めたのは、おじちゃんとおばちゃんだった。

おじちゃんが亡くなった。
その数年後、父が亡くなった。

おばちゃんは、登校するうちの息子達に、
「いってらっしゃい」
と声をかけてくれる。
かつて小中学生だった私や弟にも、そう言ってくれていた。

挨拶を交わして、いただきものを分け合い、時をみておしゃべりをする。   

母とおばちゃんと私は、とても仲が良い。

困ったときは、小さく助け合う。 

近寄りすぎず離れすぎず。

家族でも親戚でもないが、年月を共に過ごしてきた大切な存在。

通りの向こうとこちら側から、互いの家を見守り合っている関係は、いまどき珍しいのかもしれない。

手芸が好き。
布も毛糸も好き。
編み物は楽しいわ。

長い時間を丁寧に生きている魔法の手。

母が大切に箱にしまう、おばちゃんからいただいた小さなセーターやカーディガンを見るたびに、可愛さだけではない気持ちが込み上げる。
手づくりのもつ魅力であろう。


美しい編み目をじっと見る。

つくり手が、どんな気持ちでこれを編んでくださったのかなと想像する。


一本の毛糸が編み込まれ、面を作り、かたちを作るように。

ほころび、ほどけていき、いつか一本に戻ることができるように。

心が震えるときは、毛糸のやわらかくてあたたかい感触が、そっと包んでくれる気がしている。

だから私は、編み物が好きなんだ。

通りの向こうよ、お元気でいてください。


……………………………………
こちらの企画に参加しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?