見出し画像

3回目のお話

金曜日午前中に、3回目になるワクチン接種を受けてきました。

1回目2回目はファイザー、今回はモデルナの交互接種です。

48歳女性、高血圧(低血圧だったのが出産後に高血圧になりました)と頻脈で毎日「メインテート」を飲んでる私の、3回目接種、振り返りです。

◇◇◇◇◇◇◇

2回目と同じく、自治体の集団接種に行きました。

2月半ばに接種券が郵送で届き(1回目は昨年6月、2回目は7月)打てる場所を探したところ、2月は既に全て埋まり、3月以降とのこと。

私の居住区は、3月からは全ての集団接種が「モデルナ」で(個人クリニックは「ファイザー」、一部のクリニックは「モデルナ」)私自身モデルナでいいと思っていたので、最短で打てる日にちに予約を入れました。

2回目と同じ会場でしたが、今回明らかに違っていたのは空気感でした。

誘導係、書類チェック係、医療従事者、その場に居た方々の表情がみな前回より穏やかに感じました。
前回は厳戒態勢というか、緊張でピリついた会場。
今回は受け付ける側も受ける側も対応や流れがわかっている余裕かあり、その光景になごみました。

私に接種してくださったのは、おそらく20代であろう若くて可愛らしい女性ドクター。
白衣の下から見えるフレアスカートが春らしい花柄で、カーテンで仕切られた空間のなか、ちょっとドキドキしました。

◇◇◇◇◇◇◇

副反応は2回目の時に出たので(腕の痛み、発熱、関節痛、筋肉痛、倦怠感、寒気、リンパの腫れ)今回も自分には出るであろうという想定で準備していました。

接種の翌日は子ども達が学校があり(土曜授業の日)朝に、自分達だけでも朝食を食べて登校できるよう、おかずを作りおきし、念のためパンやインスタントものも買っておきました。

これは副反応かも、と感じ始めたのは接種当日の夕方で、腕の痛みから始まりました。そして寒気と腰が重怠い。 
とはいえ、前回(2回目)は腕を上げるのが辛い痛さだったので(洗濯物が干せない)今回はそこまでではなかったです。

前回、接種当日の夜は、全身の痛み(関節痛、筋肉痛)が加わり、一時間毎に目が覚めました。熱は37℃前半。

きっとそうなるであろうと前回の体験を思い出していて、今回もその通りでした。
2回目との違いは、汗をたくさんかいたこと。
ちょっとウトウトすると大量に寝汗をかいていて着替える、を何回かしました。
脱水にならないよう、水分補給を気をつけていました。

◇◇◇◇◇◇◇

接種翌日。
朝、気持ち悪さで目覚めました。熱は37℃。

関節痛、筋肉痛は昨晩より和らいできているのですが、乗り物酔いした時のような気持ち悪さがありました。

副反応のリストに「吐き気」「嘔吐」があった事を思い出しました。
なんとなくムカムカする…程度。

副反応だから気にしない〜!と自分に言い聞かせ、朝ごはんの準備をし(作ってあるので温める程度)子ども達を起こしました。

兄弟ふたりが登校。
お昼前にある小学校のオンライン保護者会まで、寝たり起きたりしながら家事をし過ごしました。

朝ごはんも、少しですが食べることが出来ました。
知らない間に気持ち悪さも消えていて、一安心。

給食がなく昼前に帰宅する次男と、土曜は休みの夫、そして自分の三人分の焼きそばを作っておいたのですが、私がPCの前でオンライン保護者会に出席している間に二人がほとんど食べてしまい……(お母さんも食べると言ったのに!)残った焼きそばを悲しくモグモグ。
お腹すいたな……りんごでも食べよう。

心のなかで怒ったせいでしょうか。
熱を測ると38℃台に。
でも頭痛もなく、関節痛も倦怠感も朝より抜けてきている感じです。

 noteを読んだり、音声配信を聴いたり。
マンガ『呪術廻戦』の渋谷事変編を読んでいました。
ナナミーーン!(泣)

◇◇◇◇◇◇◇

夕方、夫が買い物に行くと言うので、夜ごはんを買ってきてもらいました。

接種前に作りおきや買いおきしてあった食べものは全て、その時点では食べ終わってしまっていました。

目の前に食べものがあればどんどん食べてしまう子ども達(特に中学生の兄が食べ盛り)なので、もっと多めに用意しておけば良かったです。

(接種翌日)夜、熱は37℃前後に。
頭痛がしてきたので、市販薬「イブ」を服用。
薬がすぐ効いてくれ、夫が買ってきてくれたうどんを美味しくいただきました。

副反応なのか、イブなのか、うどんなのか分かりませんが、食後に汗をたくさんかき、その晩は目覚めず朝まで眠ることが出来ました。
どういうわけか、キムタクに口説かれる夢をみました。これも副反応なのか、謎です。

◇◇◇◇◇◇◇

接種翌々日の本日、熱は平熱です。
接種部位に痛痒さはありますが、関節痛や筋肉痛、倦怠感は、今はほとんどありません。

「3回目接種の副反応がひどい」と言う声を身内や知人から聞いていたので、接種前から不安で緊張していました。

私個人でいうと、ファイザーの2回目の方が辛かったです。初めての副反応が怖かった…。

3回目は一度体験していたからか、時間が経てば必ず抜けていくと信じ、落ち着いていた部分が大きかったのもあります。
あと、症状が上記の通り軽かった(ぐったりしなかった)ことや、好きなように寝ていられる環境だったこと。
家族に感謝です。

いまこんな時に、私はワクチンを受け、自分の家の自分のあたたかなベッドで寝ていられるのだなぁと思いました。

これから打つ予定の方の、何か参考になれば幸いです。


お読みいただきありがとうございました。
※見出し画像は「みんなのフォトギャラリー」より「あまのこさん」の作品「らくがき3枚」をお借りしました。ありがとうございました。




















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?