見出し画像

薬学生の就活はいつから始める?

通年採用に変わりつつある時代に、薬学生は大学からの指導により5年生の3月以降から正式な就活をするようにし向けられている。薬局は、5年生の早い時期に面接を始めている。特に今をチャンスとばかりの大手が。バブル時代の青田刈りと似たようなもの。それが悪いとも思わない。
ただし、真面目に大学に言われる通りに3月から面接を開始する中小薬局を多くみかける。大手や中堅の学生に知られてる会社を大学は見てみぬふり?をしてるように感じる。大学生は立派な大人なんだから、どんな就活しようが、どんな選択をしようが、本人に任せればいいと思う。そして、企業側に公平な採用活動を促す必要があると思う。

とは言っても、薬学生のみなさんは、自分にほんとうに合う薬局、会社を見つけることをしなければならない。見極める力をつける必要がある。

大手だから良いという、なんだかよくわからない決まり文句な考えを捨てて、自分が楽しく、やりがいを感じて仕事ができる会社をみつけて欲しい。

いつから就活を始めてもいい。自分に合った会社、薬局、病院を見つけることが社会に出るための大切な分岐点だからね。
反論される人はいると思うし、怒られるかもしれないけど…😅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?