見出し画像

【ネタバレあり】ウィリーズ・ワンダーランド感想

せかいのみなさま こんにちは。どうも、わたしです。

おともだちのだりさんに教えてもらった映画がとっても面白かったので、きょうはそれをレビューするなどしてお茶を濁してまいりたい。
だりさん、すてきな映画をおしえてくれてありがとう。


なんかアレだからあらすじとかそういうのは上のページみておいて。ニコラス・ケイジが製作と主演をしているよ。なんだかんだで廃遊園地の清掃を命じられた男がそこに巣くう悪霊ロボットをぶちのめしてくっていうお話。一応ホラーらしいけど、わたしにはコメディにしか見えなかった。


一応いっておくけど、この先ネタバレがあるからね。それでもいいわんってひとは読んでね。なお本作はアマプラ加入者なら無料視聴できるよ。90分くらいで終わるからサクッと観てから読みにきてもいいよ。



言ったかんね。でもこれバレ前提で観てもつまんねえってひとは最初からつまんねえっていうし、おもしれえってひとは最初からおもしれえっていうとおもう。ストーリーなどどうでもいいのだ。


じゃ、以下おもしろかったことをかいつまんで。



〇しゃべらないニコラス・ケイジ
ひとっこともしゃべらない。周りが全部しゃべってくれる。だりさんも言ってたけど、こういうタイプのゲームあるよね。MHWとかも受付嬢がひたすらしゃべってたもんね。なんかそんなかんじでうまいこと進んでく。ニコラス・ケイジの顔が渋くていい。


〇容赦ない暴力
悪霊ロボットが8体いて、そいつらが順番に襲ってくるんだけど圧倒的暴力で解決していくニコラス。強スンギ。特に1体目のダチョウロボと戦うシーンは最高に笑えた。顔を傷つけられたニコラスはブチ切れてダチョウをぼこぼこにするんだけど、なんかブルースリーっぽかった。ダチョウの脚を攻撃して体勢を崩してからさらに顔面を殴打していくんだけど、わたしも普段「ダチョウと戦うときはまず脚だな」っておもってたからすごく共感できた。ただ最後の脊髄みたいなパーツをブチって抜くシーンはやりすぎだとおもった。ゴアティカル。


じゃ、8体のロボットがどんなふうにやられたかを簡単に。

・ダチョウ
先述の通り。顔面ぼこぼこにされて退場。
〇ゴリラ
胴体にダメージを与えるなど善戦するも、トイレ掃除用のスッポンで反撃され永久パターンに入り死亡

※永久パターンとは
この映画はニコラスのパンチが顔面にヒットすると相手は反撃ができなくなってHPがなくなるまで殴り続けることができます。さながら世紀末。ジョインジョイントキィ!!!

・ナイト(騎士)
不意打ちで若者の一人(後述)をキル。その後壁にガンガン頭をぶつけられてダウン。最後は自らの剣で首をはねられて死亡。

・ワニ
カップルをそろってキル。その後ニコラスの巴投げを食らいダウンした後、無理やりあごを割かれて死亡。

・カメレオン
若者を騙してキル。一般人女子とどっこいの勝負を繰り広げる。最後はニコラスに首をねじ切られて死亡。

・妖精
8体のうち唯一の生存者。しかし手錠をされたニコラスに馬乗りにされて首を絞められて落ちるという失態。最後は首謀者二人を道連れに爆死。敵ながらあっぱれ。こいつの顔が一番怖い。

・カメ
若者と保安官男をキル。しかし一般人女子にぼこぼこにされるという大失態。最後はニコラスのカマロに撥ねられて死亡。お前が一番情けないぞ。

・ウィリー(イタチ)
婆保安官をキル。ラスボスらしく一度はニコラスを追い詰めるも最後はやはり永久パターンにハメられ死亡。詰めが甘い。あそこは確キルを取るべき。


どうです?興味がわきましたか?


〇若者たち
さすがにしゃべらないニコラスだけじゃ間が持たないからか、若者たちが6人くらいやってきます。お約束通り殺されます。一般人女子だけは生き残ります。ていうかこの映画、ニコラスと一般人女子以外は全員死んでるな。あっさり死んでいくな。廃墟でおっぱじめるカップルが死ぬところはちょっとざまみろっておもった。


〇ニコラスについて
わたし最初はこいつがロボでした~みたいなオチだとおもってた。強すぎるし几帳面すぎるし。でもちがった。ほんとにただの強い几帳面で無口な変人だった。


〇8体のロボットについて
デザインはすごくすきだった。ロボットとかおもちゃが襲ってくるのっていいよね。チャイルドプレイっぽくって。そういえば8体のロボットが人を襲うようになった手口もチャイルドプレイ方式だった。オマージュなのかな。


〇まとめ
総じてたのしく観られました。こういう映画を純粋にたのしめるわたしは、そうでないひとたちよりずうっと得な性質だなァとおもった。でもこれ1800円払って映画館で観るものではないかな。それこそ仲のいいひとと一緒にツッコミながら観たらゲラゲラわらえるんじゃないかな。

あと浦安鉄筋家族のお兄ちゃんが激やせしてニコラス・ケイジそっくりになる話を思い出した。行徳のブロンソン。東陽町のジェンマ。あと一人なんだっけ。コバーン…コバーンはどこだっけ。(調べたら船橋でした)


じゃ最後に繰り返しね。アマプラで無料視聴できるよ。通勤時間をどぶに捨てようぜ。



はい。
昨日はVaionさんとデュオランク。たくさん脳汁でた。お互いのクラッチシーンは残念ながらクリップに残ってなかった。野良の方にも恵まれて爆盛りできたよ。でも盛れたこともそうだけど、なによりシンプルにたのしかったんだよねェ。ありがとVaionさん。超たのしかった。


かなしいニュースでいっぱいですが、特になにか言おうというきもちにもならないのでなにもいいません。口を閉ざします、臆病者として。


といったところで。

せかいのみなさま ごきげんよう。そして、ゴッドブレスユー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?