見出し画像

モダンホライゾン3で使ってみたいスリヴァーデッキ

こんにちは。
前回、モダンホライゾン3で気になるカード達をあげました。
今回は実際にデッキを作ってみるかということで作ってみました。
ただ前回同様、イベント等には参加できていないのは相変わらずです。
そのため実際に回してみたらどうなるかさっぱりわかりません。


デッキ

不死のさざ波

「戦闘前メインフェイズ開始時に3枚切削するよ。その後、1マナと3点ライフを払うと切削したカードから1枚手札に入れていいよ。」という効果のエンチャントです。
切削したものから手札に加えてもいいのですが、”屑肉スリヴァー”の効果を利用して蘇生からの速攻パンチをしたいという考えです。
また”熱狂スリヴァー”を探しやすくなるため、”屑肉スリヴァー”との完全蘇生コンボを狙いやすくなっていいのかな?と思っています。
ライフがとても痛いですが、蘇生するor手札を消化するのにマナが足りないという場合には土地を拾ってもいいかもしれません。
スリヴァーを手札に加えなくても上記の通り、”屑肉スリヴァー”で蘇生させればいいのですから。

出産の儀

「終了ステップ開始時にライブラリーの上7枚見るよ。その後、クリーチャーを生贄にしたら7枚のカードの中から生贄にしたクリーチャーのコスト+1以下のクリーチャーを戦場に出していいよ。」という効果のエンチャントです。
”風乗りスリヴァー”や”斬雲スリヴァー”など重なっても効果の無い(薄い)スリヴァーを他のスリヴァーに変えてしまえば複数出す意味が出てくるよねという考えです。
また蘇生の追放は終了ステップ開始時の誘発遅延能力でスタックにのるため、
”出産の儀”を先に解決→運よく”熱狂スリヴァー”が見つかる→2コストの何かを生贄にして”熱狂スリヴァー”を場に出す→運が良ければ完全蘇生
ということができるのでは?と思っています。
ただ私の解釈違いもあるかもしれませんので、実際にこの挙動ができるかはジャッジの方に確認してもらえると助かります。

無霊破

「多色の呪文1つ打ち消すか、多色のパーマネント1つ破壊できる、が選べるよ」という効果のインスタントです。
モダンホライゾン3でモダン環境はどうなるかわかりませんが、”有翼の叡智、ナドゥ”で騒がれていたためとりあえず入れてみる?という考えです。
無色1マナが必要になりますが、スリヴァーは”魂の洞窟”4枚、”スリヴァーの巣”4枚の計8枚の無色マナが出せる土地がありますし、構成によっては”閑静な中庭”や”手付かずの領土”など追加の部族土地もあるため苦しくはないと思います。

土地構成

基本出ない土地が”山”や”島”にされてしまうため、それ以外の基本土地である”平地”・”沼”・”森”をとりあえず入れています。
また”山”や”島”にされてしまう恐れはありますが、今回加えた”不死のさざ波”と”出産の儀”、そしてサイドボードのカードが使いやすいよう白・黒・緑に対応したキャノピーランドである”育成泥炭地”と”無声開拓地”を入れています。
部族土地ではスリヴァーにしか使えない、でも特定の色の土地だとスリヴァーがそもそも出ない可能性がある、というわがままを解消するため”宝石鉱山”を入れています。(”反射池”でもOKだと思います。)

とモダンホライゾン3に合わせてスリヴァーなんとかならんかな?という妄想をしてみました。
家庭状況が落ち着いてイベントに出られるようになったら実際に試してみたいところです。
その前に新セットが発売されて構成が変わってしまいそうですけれど…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?