見出し画像

神社のかみさまとのご縁②〜九頭龍神社〜

今日は昨日の続きを書こうと思います!

龍神さまをもっと知りたい、会いたい、
と考えた時に、パッと思いついたのが、
箱根の九頭龍神社の本宮⛩

それまで、箱根神社に行くことはあっても、
本宮に足を伸ばすことはありませんでした❣️
気になっていたし、ぜひ行ってみたい✨🌈

では、なぜ今まで行かなかったのか???
それは、ひとえにアクセスのしずらさから💦

毎月13日の月次祭では、元箱根港より参拝専用船が出たり、バスが出たりします。
アクセス的には、その時が1番行きやすいのだと思います。
でも、それ以外で行こうとすると、不便💧

だからって、わざわざ13日にお休みとって行こうとは思えませんでした。

思い立ったが吉日🍀
決めた日に行きたいと思ったからです🌈

それに、ゆっくりと龍神さまと向き合いたい🌈
なので、混雑が想定される13日は避けたかったのです。


ネットで、
箱根園から徒歩30分ほどの距離🍀
という情報を得て、ひとまず箱根園まで向かいます😊

しかし、小田原から箱根園行きの
バスに乗ったところでトラブル発生‼️

バスの中で発車を待っていたところ、
切符売りのおじさまが、
外から声をかけてきました。

「そのバス、あと2時間動かないよ!
動いても渋滞中で、それから3時間くらいかかるかもね」

えーーー😨

ここまできてどうしよう💦
来るなってことかな😭
と一瞬悲しくなりました💧
でも、がんばっておじさんに食い下がりました!

「箱根園にどうしても行きたい!
どうすればいいですか??」

おじさん曰く、
「箱根神社⛩行きのバスに乗り
そこからバスを乗り継げば行けるよ!!」
とのこと。

「な〜るほど〜🌈」ピンときて納得しました。

「九頭龍神社に行く前に、
まずは、うちに挨拶して行きなさい!!」


箱根神社の神様から
そう言われたのだと思います😊


素直に従って、箱根神社に参拝することに❣️
すると(前回も掲載しましたが)龍神雲がお出迎え。。。🌈

お出迎え時の龍神雲
その後、しばらく空を見上げているとみるみるこんな風に変化🌈
木漏れ日が美しい🌈

鳥のさえずり🦅太陽の☀️光り
あまりにも,気持ちよくて、
結局、箱根神社にお参り後、
九頭龍神社⛩までは、歩いて向かいました🌈

箱根神社から1時間半は歩いたかな?

芦ノ湖の脇に沿って歩きました

箱根神社の⛩神域を
ずーっと歩いたことになります。

これも、神様の采配❣️
ありがたく、味わって歩きました😊

面白いのが、賑わってウェルカムな様相の
箱根神社と九頭龍神社の違い🙄

箱根プリンスホテルの脇から
九頭龍の森を歩いたのですが、

九頭龍神社、本宮に近づくにつれ、どんどん神秘的な雰囲気になっていきます。。✨

あんなに鳥の囀りがあったのにシーンとして、雲もどんより


湖からいまにも龍神さまが出てきそうな、
昔話の世界観の様相へ🍀

なんだか、ちょっと心配💦

そう思ったところで、
料金所のおじさまがにこやかにお出迎え。
おじさまの笑顔にほっとさせられました🌈

九頭龍神社の創建年代は不詳
九頭龍神社に祀られているご祭神は九頭龍大神。物事を現実化させる高級龍神です。

関東総鎮守として箱根山に鎮座する「箱根大神」が生み出す生命の根源である水の力を、芦ノ湖の守護神として司(つかさど)ってきたのが「九頭龍神」です
Lani ホームページより

九頭龍神社の中は、小さいお社が点在していました。
本宮にご挨拶する前に、白龍さんのお社など一つ一つ丁寧にご挨拶しましたよ🐲

そして、
いよいよ本宮にお参り。

ひっそりとたたずむお社
緑の中の赤が鮮やかでした♪

行ってしまった後に、詳しい方から、

九頭龍神社は、
生半可な気持ちだったら行かない方がいい!

と聞きました。

世界のために🌈地球のために🌏
成し遂げたい何かが出来た時、
自分の決意を表明しに行く場所なのだそう✨

でも、ネットで検索すると、
縁結びや金運、商売繁盛など、
ご利益が並んでいます。

確かに。。。
実際に行ってみて、
そんなキャピキャピした気持ちにはなれませんでした。

✨自分の良さを最大限発揮して、
地球でそれを楽しみながら、表現し、
このアセンションに貢献します✨

殊勝にもそんな感じのことを宣言しました❣️
「ふふふ」と笑ってくれた気がします🐲

箱根程度ですが、この日帰り旅、
私の中では冒険でした❣️
神社って面白い⛩⛩

帰り道、電車の中でみた夕焼け

最後までお読みいただきありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?