見出し画像

【2021夏アニメ】小感Part4

私が視聴している2021夏アニメの小感Part4を書きました。

■作品名(視聴話数)

・小感

■小林さんちのメイドラゴンS(5話~6話)

【5話】
・イルマは過去も今も飯中心で芯がぶれてない所が良かったw
・過去のトールとエルマが闘っているシーンは迫力があった
・駄菓子屋でバイトを始めたイルルは子供への対応など見ているとすごく合っている
・イルルと駄菓子屋の孫の絡みがちょいとエッチだが、面白いから今後も見ていたいコンビだ

【6話】
・翔太がルコアの弱点探しする中、翔太を肯定するルコアが素敵だった
・滝谷と翔太の絡みは珍しくもあり、滝谷の真の姿を見た時のリアクションは面白かった
・ファフニールを外に出すには戦いしかない、とは言えファフニールめちゃ人間界になじんでるし、滝谷との関係の良さがすごく出ていた
・カンナ、才川のピクニック、二人をそっとさせておいてと言いたいぐらい私には眩しかった
・才川は策士だが、ぼへーさせられるから結局カンナしか勝たんw


■死神坊ちゃんと黒メイド(5話~6話)

【5話】
・ヴィオラ式愛嬌講座、アリスはアレンジも入れてくるから万能すぎる
・カフの幼馴染のザインは女性好きの面白キャラだったw
・カフとザインの掛け合いを見るとお似合いの2人だ
・ヴィオラとアリスの女子会、普段は見れないヴィオラは可愛らしかった(女子会のシーンは絵になりますなぁ)
・女子会後にアリスが坊ちゃんに言ったセリフからもヴィオラが本音で話したくなるのもすごく分かる

【6話】

・坊ちゃんの上着を着たアリスがエチエチだった
・魔女の集会はゆるゆる、私的には思っていたものと違っていた(まるで学校の様であった)
・坊ちゃんに呪いをかけた魔女は情報が分かったが、解決法がなくなったにも等しいぐらいのことだが坊ちゃんはポジティブなのがすごい(アリスの存在が大きのだなとも思う)
・なんだかんだでカフとザインは頼もしかった


■白い砂のアクアトープ(5話~6話)

【5話】
・風花の母は連れて帰る言うてはいるが、怒った感じではなく、水族館の人たちへの感謝や話す内容からもしっかりされた方でほっとした
・うどんちゃんの作るうどんチャンプルーが食べたい(料理作っているだけなのに、うどんちゃんの性格の良さが凄く見れた)
・風花と風花母が布団を並べて話すシーンで、「赤い長靴似合っている」発言は母親らしいセリフだなと感じた(4話を見ていれば余計感じてしまう)

【6話】
・初っ端で新聞が映るシーンで書いてある内容を見ると、がまがまが建てられた思い、時代背景が分かったりと細かいなと感じた
・集客のためにオリジナルスイーツ作りと言う名のうどんちゃん回、自身の夢も分かったのも良かった
・ うどんちゃんは有能、試行錯誤しながらも常にチャレンジする姿は見ていて応援したくなる
・がまがまSNS始めていて楽しそうであった(違う事で盛り上がりそうw)
・毎年夏にがまがまを訪れるおじさん、訪れる理由が素敵で神秘的なシーンの見せ方が良かった(絵も含め、兄弟で歩く姿にグッとくるものがあった)
・神秘的シーンでくくるが見た女性はもう一つの母子手帳の...(徐々に謎が解けていく)


■EDENS ZERO(18話~19話)

【18話】
・戦いになると別人のようになるシャオメイが面白い
・「流石マザーの...」、「レベッカのエーテルギア?」シャオメイめちゃ重要なこと言おうとしてたので、今後がめちゃ気になる
・レプリカのヴァルキリーはいい引き立て役だった
・ヴァルキリーとホムラの出会いのシーンからも、もっと過去話が見たくなった

【19話】
・舵を持っおじさんこと艦長、助けてもらったのに艦内で好き放題しすぎる(一緒にいると疲れるタイプ)
・艦長実は凄腕艦長、そしてとても気になる「EDENS ONE」とは?
・カジノにFTのナツとルーシィいたり、強盗のお面が遊び心があって良かったw
・ヴァルキリー側からするとホムラの映像見て「ついに来てしまったか」と言っていたので歓迎されてない感じに見えた


■SHAMAN KING(18話)

・ハオをビンタするアンナの度胸がすごい
・チョコラブ登場、ギャグはつまらんが、独特のフッションや髪型がいかしてるから好きなキャラだ
・パッチ村到着、グレートスピリットを見て昔の思い出が蘇った!


■東京リベンジャーズ(19話~20話)

【19話】
・三ツ谷の目の覚めるような喝、頼れる相棒・千冬のサポート、そんな二人が頼もしすぎる(特に三ツ谷の安心感のようなものを感じた)
・東卍を鼓舞する武道、それに力を貰う東卍、仲間を引きよせる武道の良さが出ていた
・半間をパンチで吹き飛ばしたり大人数相手でも負けないドラケンの強さがバケモンすぎる
・喧嘩というより汚いやり方で殺しに来てる一虎を見ると、今回の逆恨みのセリフも含め頭のネジがぶっ飛んでるなと感じた
・一虎の家庭環境がちょいと見えたが、予想していた通り劣悪だった
・怒ったマイキーはまるで鬼の様であった

【20話】

・座り込むマイキー、いくら強い彼でも鉄パイプで何回も殴られていたから彼は大丈夫なのか?
・稀咲のシナリオ通りにはやらせないと言わんばかりの馬地の途中参加がカッコよかった(ヒーローは遅れてやってくる)
・馬地の言葉からも武道も認められてきたなと感じた
・負傷しながらも50人倒せる馬地はバケモン
・馬地の良さは十二分に分かった20話、良い人すぎるが故の行動かもしれんが、力尽きそうな所を見ると悲しくなる(なんでも一人で背負いすぎてる)
・稀咲自体のやっている事は相変わらず嫌いだが、彼の存在はストーリーをより面白くしているなと改めて感じた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?