見出し画像

【2021春アニメ】小感Part2

私が視聴している2021春アニメの小感Part2を書きました。

■作品名(視聴話数)
・小感

■EDENS ZERO(3話~4話)

【3話
・エルシ一の声ができるのはやっぱりCV大原さやかさんしかいない
・唐突な2万年後と書かれた文字がとても気になった

【4話

・3話の終盤は関係ないいうてたけど果たして(重要な事言っているであろう)
・惑星ノーマは○○〇前、若ワイズと昔とのギャップが面白い
・ピーノのために動き出すシキ、ワクワクさせてくれる(王道だがそこがいい!)


■恋と呼ぶには気持ち悪い(5話~7話)

【5話】
・一花側では多丸、亮側では同期のアリエッティと一花と亮以外の人物が物語に絡みが強くなりより面白くなってきた
・多丸は惜しい所があったが、報われた所もあってほっとした

6話
・多丸とアリエッティーに変化を感じ、より二人が魅力的に見えてきた
・一花宅でのお泊り、いつもより話す理緒は珍しいが、話を聞くとやっぱり家族思いのええ子やなと思った

7話
・見たかった一花とアリエッティの絡み、オタク丸出しでいつもとは違う一面が見れ面白かった
・ラブコメであるあるのバレンタイン、悩む一花が可愛らしい
・亮の父が近いうちに帰宅、これは一悶着ありそうだ


■さよなら私のクラマー(4話~5話)

【4話
・大敗してもワラビーズは進む、選手自身がアクション起こす姿が素敵
・女子サッカーにおける指導者とはなんぞやが分かる回でもあった
・能見さんがギャグキャラに見えてきたw

5話】
・脱痛ユニのためにフットサル大会参加、ライバルとの共闘はテンション上がる
・キャプテンの思い、純粋なサッカー女子として行動する姿は応援したくなる


■SHAMAN KING(4話~5話)

【4話】
・春雨誕生秘話はいい話であり、阿弥陀丸と蜥蜴郎の2人の対比も良かった
・憎しみとは、仲間とはが分かるような話で葉、阿弥陀丸、竜の仲間に温かさを感じた

5話
・シルバの登場、CVは以前と変わらず緑川さんなのがすばら
・巫力、オーバーソウル、シャーマンキングでは外せない内容だっただけに懐かしさを感じならがらもワクワクしながら観ることができた
・リメイク前OP「Over Soul」が流れる展開は熱すぎる(ファン歓喜!)


■スーパーカブ(3話~4話)

【3話】
・カゴがカゴを呼びバージョンアップ、大人な対応を学び、人とのつながりで広がる輪に心地よさを感じた
・小熊が自炊始めた事も嬉しいが、なによりも笑顔が増えているのが良い
・表情だけではなく、小熊のおはようの声からも変化が見れ、細かい所までこだわっている点が素晴らしい

4話
・バイク屋のおじさんがオイルを見ただけで丁寧に乗っているのが分かるのはすごい
・小熊の初バイト、天敵は雨に勝った際に出た「ざまぁみろ」、こんなに可愛らしいざまぁみろはそうそうない(視聴者側の心も晴れる)
・オイル交換時の小熊のお下げが可愛らしく、交換が上手くいった際の笑顔は格別だ!


■SSSS.DYNAZENON(5話~6話)

【5話】
・捕獲作戦いう名のプールで水着回、楽しい話というより、過去・トラウマなど気になる点が多かった
・4話の最後は何言うか会話からも予想できるだけに、言った瞬間ゾッとした
・怪獣優生思想のシズムは蓬に人間関係を問うていて敵ながら深さを感じた

6話
・夢芽の姉について更に分かり、モヤモヤするものであった(メガネの子は自覚なくてやってそうで怖い)
・暦の中学の同級生・稲本と夢芽の姉の話は繋がっていそう(鞄のシーンより)
・怪獣優生思想のムジナさんの魅力UP
・理由は分からんが、グリッドナイト登場は嬉しすぎる(前作1番好きなキャラ)


■東京リベンジャーズ(4話~5話)

4話
・ヒロインのヒナの魅力UP、笑えるシーンが多かったが、終盤では笑いごとではないぐらい世界線が変わり面白さが増した
・終盤のアッくんの行動はびっくり、同時に悲しくなった

5話
・愛美愛主との抗争前の東京卍會の総会、隊長たちの登場でテンション上がった
・ドラケンの魅力UP回(マイキーにはドラケンが必要と思わせるぐらい、言葉に深さがあった)


■ひげを剃る。そして女子高生を拾う。(4話~5話)

4話
・ヒロインが東京に来ての友達あさみが登場、4話はあさみ回と言っていいぐらいキャラが濃いものであった
・沙優が家を出た理由が少しずつ見えてきて、数秒のシーンではあったが闇が深いなと見えた(親子関係というよりは友人との問題にも見える)
・上司の後藤さんが吉田さんをキープする理由が分かった(予想通りだった)

5話
・コンビニ定員の男は怪しい(沙優を家に泊めたやーつ?)
・後輩・三島さんが負けヒロインにしかみえない(やっている事が怖いw)


■NOMAD メガロボクス2(4話~5話)

4話
・チーフ最後の試合は熱く、その雄姿はとてもカッコよく、周りに勇気を与えた
・ミオの心境の変化とすぐに行動に移したのが良い
・チーフとの出会いと約束、覚悟を決めたジョーの言葉が響いてくるものがある

5話
・過去話多めの5話、モノクロでの表現もあり余計くるものがあった
・試合と家族どちらを取るのか?なるようにして今になったのだなと思った
・試合のことしか頭にないジョーにサチオの言葉は現実を見ていて大人だなと思った
・南部さんの事で悩むサチオの過去、変わってしまい戦うサチオを見ているのは辛かった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?