見出し画像

【2022秋アニメ】小感Part5

私が視聴している2022秋アニメの小感Part5を書きました。

■作品名(視聴話数)

・小感


■SPY×FAMILY 第2クール(22話~23話)

【22話】地下テニス大会 キャンベルドン

  • ミッションとはいえ、テニスは予想してなかったw

  • フィオナの変装はエースをねらえのお嬢様に見えちゃうw

  • 試合はテニプリの様にぶっ飛んだテニスで面白い

  • テニスアニメ行けるぞというぐらい映像が良すぎる

  • まさかの次回もテニスwww

【23話】揺るがぬ軌道

  • 撃たれるの予想して防弾チョッキしているロイドは流石だ(テニスで防弾チョッキ・・・)

  • ダブルスの動きは前回を上回るぐらい迫力があり見入ってしまった

  • 相手まで更生させちゃうから、やっていることは王道スポーツものの主人公

  • ヨルvsフィオナのテニス対決はミッションの時より1次元も2次元も上だったw

  • フィオナのCVが佐倉綾音さんは納得(面白い所でのキレがパない)

  • ザカリス大佐の封印した物については人によっては意見が変わるものだが、大佐の捨てられない気持ちすごく分かるぞ

  • 安心するシルヴィアさん見るとこっちまでホッとしちゃう


■ぼっち・ざ・ろっく!(9話~10話)

【9話】江ノ島エスカー

  • 虹夏のLINEのアイコンがアップのアホ毛は可愛らしい

  • 夏休みに遊びに誘われないひとりちゃんは墓作ったりと迷走が面白い

  • 喜多の夏休みの過ごし方が陽キャすぎるて眩しい件

  • 夏休みの過ごし方や江ノ島行っても一人を楽しもうとするリョウのキャラが相変わらずで好き

  • ひとりちゃんにいきなり江の島で遊ぶはレベルが高い気がする

  • たこせんべい美味しそう(ひとりちゃんの涙に笑った)

  • 喜多のような優しい陽キャと遊ぶのはさぞ楽しいのだろうな(一日中遊び回されたい)

  • トンビに攻撃されてヤムチャになるひとりちゃんに爆笑(昔のアニメのわちゃわちゃ演出も最高)

  • 9話はみなギャグがさえていた

  • ひとりちゃんが江島神社でお参りした内容が私的すぎて面白い

  • 江の島帰りの電車のシーンを見ていると、序盤のグダグダが嘘の様に「結束バンド」名乗るだけあるなと思わせてくれた

  • 喜多は遊びの達人でもあり素敵の達人と更に好きになった

【10話】アフターダーク

  • きらら系作品あるあるのモブが可愛いはこの作品でも同じ

  • 保健室の目覚めたシーンはとあるゲーム意識したなw

  • ひとりちゃん文化祭出演渋っていたが、迷わす出演しようとなる喜多はすごい

  • 安酒の廣井の所属するバンド「四苦八苦」の音を聞けば納得のバンド名だった

  • 廣井が酒飲みな理由がやっぱりな感じだった

  • ひとりちゃんと廣井は引かれ合うべき存在で、ちょいとだけ廣井が頼もしく見えた

  • ファミレスで文化祭のセトリ決めでは何やるかよりも、リョウのもの欲しそうな顔であったりが印象に残った

  • 喜多の純粋な心とバンドに対する向き合い方がカッコよかった

  • 本番前のアクシデントは音楽アニメあるあるw


■宇崎ちゃんは遊びたい!ω(9話~10話)

【9話】宇崎藤生は家族サービスしたい!

  • 関西弁使うロリ花が可愛い件(父が溺愛するのも分かるw)

  • 宇崎家の小旅行で温泉リゾートという事で水着が最高であった

  • ドクターフィッシュでの父の喘ぎ声はある意味頭に残ったw

  • 宇崎家の女性陣がナンパされるのは分かるが、父はそれ以上なのが笑える(筋肉って最強なんやなw)

  • 睨みあっていたマスコットたちが仲良くなる展開は地味に好き

【10話】クリスマス前はドキドキさせたい!

  • 花さんこそクリスマスにビーストなりそうですやんw

  • 花に服着られて変な気持ちにならない桜井が逆にすごい

  • 泊まるのは予定の範囲(同棲しなさいよw)

  • 下着が出てきての桜井の声が今までに聞いた事のない声だっただけに面白い

  • 桜井の実家が綺麗でデカすぎる件

  • 実家に2年ぶりに帰って、知らないうちに妹は流石の桜井も想像してなかったと思う(両親の年齢からも)

  • 桜井父が桜井に一人暮らしさせる理由であったりと結構な変わり者なのが分かる

  • 桜井父が変わり者であるからこそCV杉田さんがキャラに合い過ぎている


SPY×FAMILYはテニプリのようでもあり、映像が凄かったに尽きるw
ぼっち・ざ・ろっく!に関しては夏休みであったり学祭だったりと、青春やってるなという印象。
9話、10話は物語の終わりに喜多が輝いていたので、青春だなとなったのかもしれない。
陽キャというより、純粋な子なのかもしれないから、私の中では喜多がグイグイきてますねぇw
宇崎ちゃんは桜井の両親が登場したが、宇崎家がなかなか個性的だっただけにそんなには驚きはなかった。
驚きで言うと年齢のわりには両親元気だなと思ったw


2022秋アニメの小感Part5でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?