見出し画像

【2021夏アニメ】小感Part5

私が視聴している2021夏アニメの小感Part5を書きました。

■作品名(視聴話数)

・小感

■小林さんちのメイドラゴンS(7話~8話)

【7話】
・ファフニールが描く同人誌の絵のモデルにルコア、それ以上に内容が怖い
・退屈を得たからこそ人間界にいるドラゴンが寝る、人間とは考えが違うだけに深いなとも思った
・同調圧力、小林さんの中での「寝る」の言おうとしていることがすごく分かる
・ぼろ上履きでサッカーでの動きが良かった(京アニサッカー作品いけるのではないだろうか)
・おじさん妖精に対して、いつも通りのほほんと話すカンナが可愛い

【8話】
・翔太くんの父の日のプレゼントの護符作り、滝谷のアドバイスが良すぎた
・トールの頑張りを言葉を交わさすともそっと受け取りる小林さんの温かさは響いてくるものがあった
・イルルの人形の持ち主探し、始めて小林を見た駄菓子屋の孫のリアクションが面白かった


■死神坊ちゃんと黒メイド(7話~8話)

【7話】
・坊ちゃんの呪いを解くためにあれやこれやをやる回(やっていることはたがのイチャイチャだ)
・呪いが解けるかもしれない薬生成、言葉攻めで熱くなる瓶が面白い
・マクファーレンはエロおやじ、アリスの冷たい対応が良かった
・ロブから隠れる坊ちゃんとアリス、吊り橋効果を楽しむアリスは可愛い
・ロブが怒ったら殺し屋の様だった(特に目が怖いw)

【8話】
・ウォルター坊ちゃんは「次男」言うだけでおかすくなったりと、めんどくさい性格で癖が強いw
・ヴィオラとカフ、珍しい組み合わせだが、ヴィオラ相手だろうと淡々としているカフが面白い
・坊ちゃんとアリスが出会った当初からアリスは女神のようであった
・今と昔の坊ちゃんを比べると、すごく丸くなった
・過去に坊ちゃんに助けられたから、今度は自分と言わんばかりに感情を出して熱く坊ちゃんに思いを伝えるアリスが良かった


■白い砂のアクアトープ(7話~8話)

【7話】
・休暇ということで海でBBQ、海がとても綺麗であった
・パピコをはんぶんこ、くくるに励ます言葉をかけたりと7話の風花はくくるの姉の様に見えた
・空也さんの女嫌いになった過去が可哀想だ
・おじいは空也にとって良き理解者、そんな二人の関係性が素敵

【8話】
・病院へ移動水族館、看護師長が蟹だけはNGな理由が単純すぎて逆に面白い(蟹を気配で分かるのはすごいw)
・蟹脱走によって面白い風花の表情が見れた
・あいりとの約束を最後まで守るうみやんは素敵
・新たな約束、うみやんに頑張る理由ができた
・夏凛の夢と現実を聞くと、現実と向き合ったからこそ今の夏凛がいるのだなと感じた(人の苦労を理解できるのは優しい人の証)
・新キャラ登場、また一波起きそうだ


■EDENS ZERO(20話)

・労働区、監視のギャレットは絵に描いたようなムチ使いだったw
・コスプレしたレベッカが最高だった件
・ラビリアはやっぱり悪女ラビリアだった
・「アニメは世界を救う」おじさんは20話でのMVP


■SHAMAN KING(19話~20話)

【19話】
・一度は開きにされたがファウストの気持ちを分かってあげれるまん太が優しすぎる
・アンナのセリフが活き活きしていた
・BoZの再登場、彼らの攻撃時に流れるBGMが良いね
・チョコラブのジャガーになるOSがカッコいいい

【20話】
・BoZを媒介にするのは残忍だが、ペヨーテのメキシコ色強すぎる所は好き
・チョコラブと老人オロナとの出会い、オロナが良き師匠であり、良き理解者すぎる
・オロナの最後のセリフは響くものがありつまらんギャグも含めて、チョコラブがオロナの意志をちゃんと継いでいる所が素敵だ
・蓮の家族が明るくなっててワロタ


■東京リベンジャーズ(21話~22話)

【21話】
・鬼神マイキーは誰にも止められない
・21話を言葉で表すなら「馬地ぃぃぃぃぃぃ」
・馬地の選んだ道、まさかのお別れが辛い
・馬地の意志が武道に受け継がれた
・武道の言葉、トドメの馬地の持っているお守りでマイキーが正気になってくれそうだ

【22話】
・馬地の言葉で東卍が出来た瞬間が見れた
・結成当時の思い出のお守り、マイキーに馬地の言葉が届いて良かった
・馬地と千冬の「ペヤング」はんぶんこエピソード、馬地の優しさやカッコよさに響くものがあった(それもあり、もっと馬地と千冬が見ていたかった)
・ガリ勉風馬地というだけでも笑えるが、その理由が馬地らしくて面白い
・自然な流れで馬地に惹かれる千冬、出会って間もない多くを語らずとも通じえている点が良かった
・一虎に対してマイキーの答えは器がデカすぎる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?