見出し画像

【2022冬アニメ】小感Part2

私が視聴している2022冬アニメの小感Part2を書きました。

■作品名(視聴話数)

・小感


■イロドリミドリ(3話~4話)

【3話】

  • 凪は心配してみんなに電話、本番のライブが終わった事を心配していたりと可愛いキャラだなと思った

  • 芹那となるはいとこ、NYシーンもっと見せてくれw

  • 夜のなずなはえっちだね~(凪の照れたリアクションがこれまたよい)

  • 凪の作ったHPはちと時代が古いw

【4話】

  • 作曲担当のあーりん、作詞担当のなずなのお泊り会、いい香りがしそうw

  • お花や踊りよりもギターのあーりん、父親が弾いているというカッコよさから入るのはロックで良いですね

  • 御形さん呼びがあーりんに変わったのも含めた曲のタイトルが活きていた


■からかい上手の高木さん3(3話~4話)

【3話】

  • 勝負に勝ちうちわで仰いでもらう高木さん、西片への距離の詰め方が可愛らしくもあり、これはどちらも得しているようにしか見えない)

  • 西片が漫画の真似していたことをバラされないための高木さんとの野球勝負、球場での配役も良いですし、ユニフォーム姿の高木さんがすごく似合っていた

  • 野球勝負の結果は予想通りで、対戦後の高木さんのセリフにはキュンときますね

  • 猫を気にかけ話しかけるミナが可愛い

  • 下校時も天気は雨、スペシャル番組よりも高木さん、自分から誘ったのも含めて西片はカッコよかったぞ

  • 過去の相合傘を思いだしているところもこれまた良い(あのころよりも距離が更に近づいた)

  • 待っていた言葉を好きな人に言われた時の高木さん嬉しそうな姿に見ていてにやけてしまった

【4話】

  • 寒いと言ったら負けの勝負、唐突な高木さんの「あっためてくれるよね?」はいい意味で反則

  • ぼっち飯で寂しい西片、そんな姿を見て一緒に昼食食べてくれる高木さんはマジ天使

  • 弁当の具をかけた勝負で負けた西片の罰ゲームはむしろご褒美(勘違いさせてくれてありがとうw)

  • ラムちゃんバージョンの高木さんが可愛い(「だっちゃ」のセリフがこれまた良い)

  • 銭湯で出待ち、西片に合うために時間まで計算している高木さん恐ろしすぎるw

  • ポニテパーカー高木さんがめちゃ可愛い

  • 銭湯帰りの夜道、顔が赤くなった方が負けの勝負、積極的な高木さんに照れるなは無理ゲーすぎる

  • 高木さんの時を止めた「暗いし、送ってくよ」の西片のセリフは高木さんの表情からもクリティカル!

  • EDは高木さんカバーで秦基博さんの「ひまわりの約束」、高木さんの西片と一緒にいたい気持ちがすごく出ていた今回の話と合いすぎていて良い曲だなと改めて感じた


■進撃の巨人 The Final Season Part2(78話~79話)

【78話】

  • 弟ファルコを最後まで抱きしめるコルト、良い兄だっただけに悲しい

  • 死んだふり作戦大成功かと思いきや、その後のエレンの姿は生々しすぎてびっくり(よく放送できたなw)

  • 骨髄液を飲んだものたちが巨人化していく中でのピクシス司令の描写が印象に残り、知っているものが巨人になると地獄絵図で恐怖を感じる

  • 座標にて登場した始祖ユミル、白目なのは怖いですね

  • 安楽死計画、エレンの出した答えに見ていてやっぱりなとなった

  • ジークの弟を助けたい気持ちは伝わった

【79話】

  • 「俺は他人から自由を奪う」、生れた時からエレンはエレンだった

  • 進撃の巨人の能力はもはやチート

  • 父からの洗脳ではなく実は...(話の展開がすごい)

  • ジークからすれば今回のタイムトラベルでまさかの事を知ったりなどしてジークからすると複雑であり、精神がおかしくなっちゃうよ

  • 一番やばかったのは○○〇(あの目からもゾワッとした)


■その着せ替え人形は恋をする(3話~4話)

【3話】

  • エチエチだった海夢の採寸、ヌル女を実際にプレイ、新菜もそりゃ男ですし夢の一つや二つを見ますよw

  • 新菜と海夢の友人たちとの初絡み、類は友を呼ぶと言ったように海夢の友人たちも周りの目を気にしていない感じが好印象

  • 周りの目が気になり海夢から距離をとる新菜の気持ちは陰キャの私にはすごく分かぞ

  • 避けられても引かない海夢、新菜にはっきりと友達と言う姿はカッコよかった

  • からかい上手の喜多川さん、冗談でも「じゃ、付き合っちゃう?」のセリフは新菜には刺激が強すぎるw

  • 海夢に手を引かれ2人のお買い物はスタート、なにか世界が開けてくるかのような感覚が良かった

  • 雫たんの三面図を描いてきた新菜、ゲームをやっただけで細かい所まで分かるのはすごい

  • 新菜が作品の世界にあったような布を選んだり、髪に対するこだわりなど、その姿はまさにプロフェッショナル!

  • 海夢のバイトは何やっているかは気になる

  • 下着選びでもからからい上手な喜多川さんが面白くもあり、そんなやり取りをする二人はお似合いだ

  • ラーメン食べた後に二人でヌル女について話していた内容がヤバいw

  • 新菜にとって簡単に言える言葉ではない「綺麗」、そうなった理由も素敵ですし、その素敵があったからこそ簡単には言わない拘りがこれまた良くもあり、今後の物語で絡んできそうだ

  • 新菜のこだわりを聞いて、こだわりを持つことは大事とサラッと言ってくれる海夢が素敵

  • ラーメンの後の肉巻きおにぎりを食べる海夢、美味しそうにたくさん食べる子は私的にはポイント高い(手の描写が細かいのもこれまた良い)

  • 自分が勧めたゲームを実際にやってくれる事が嬉しいという海夢の気持ちはオタクであるほどすごく分かる

  • ふと我に返り照れる海夢が可愛かった

  • イベントまで2週間、新菜の表情からも相当ヤバそう

  • いろんな意味でお腹いっぱいになれる3話であった(そのための肉巻きおにぎりだったのかな?)

【4話】

  • 新菜の購入してきたものを見て倒れてしまうおじいちゃん、そうなるのも分からんでもない

  • 衣装だけでなくおじいちゃんの怪我、中間テストと断れない新菜の性格も考えると超ハードすぎるし、頭がパンクしてしまう

  • 過労で心身ともにボロボロな新菜、そんな中で幼い頃の新菜におじいちゃんの言っていて言葉がとても良かった

  • 海夢の笑顔、喜んでくれる人のために踏ん張れる新菜、彼が必死に作業している職人顔負けの姿を見るとカッコいいですし、心打たれるものがある

  • 今回の衣装の件は作る側とすれば起こってもおかしくなにのに、良かったと安心する新菜の優しさはパないし、こんな事言われたら惚れちゃう

  • お互い自分の悪い所を誤れる2人は人として好きですし、なんかほっこりしてしまった

  • 今回の4話はスケジュール管理や連絡など社会人では大事な事が多かった

  • 将来なれるかなの不安を持つ新菜、そんな彼を後押しするかのような海夢のセリフは温かさしかない


■ハコヅメ~交番女子の逆襲~(3話~4話)

【3話】

  • 天然パーマがトレードマークの源刑事は藤部長とは同期であり、二人の静かなるバチバチは見ていて面白い

  • 大きな事件かと思いきや、「女がミナモト刑事に会いたいので今から万引きする」と言うくだらない理由に笑いが止まらん

  • くだらない内容で無線でやりとりをする山田と藤部長のお互いやりたくないだけに押し付け合う二人が面白すぎる

  • 万引きしたおばさんはお金がないからではなく、夫も亡くなり誰からも愛されなくなり、構って欲しかったからの行為でやってはいけないことではあるが人間らしさを感じるよ

  • おばさんの言っていることはすごくリアリティーがあった

  • ご指名の源刑事到着、スキュンなるおばさんはもはやギャグでしかないw

  • おばさんも孫には弱くすぐに改心、孫を連れてきた源刑事の人たらしであり「取り調べの天才」呼ばれるのも納得ですし、川合に言ったセリフがカッコよかった

  • 不良少年は川合たちの常連さんの「全然優しくない優太くん」、呼び方が面白いw

  • 優太のじいさんが自宅で亡くなったので検視、殺人でなくて安心すると同時に検視前と最終の藤部長のリアクションからも優太の母が息子を叱らないのではなく、叱れないぐらい介護で疲れていたのだと分かり、現実でもありそうなドラマなだけにリアリティーを感じた

  • 子供を育てながら夫の父親の介護をする母、そんなボロボロな姿の母を見て改心した優太、良いエピソードが見れた

  • 改心した優太が通学しているのを見ての川合と藤のリアクションが面白すぎた

【4話】

  • 山菜取りで行方不明者の捜索、お犬様(警察犬)のお付きは走らされて超大変で犬好きの川合のセリフが面白すぎる

  • 捜索中は目線が矢印で表現されているが、藤部長と村の人たちの目線が違うのもあり、藤部長たちはプロだなと実感

  • めんどくさいのもあり、道中捨てられた窃盗の被害品や軽トラの交通違反を見なかったことにしている藤部長と山田に笑いが止まらん

  • お犬様よりも祈祷師のミネモトさんが凄かったw(勘のいい人止まりだと思っていただけにビックリ)

  • トドちゃん、藤部長、源刑事の同期3人で飲み会、3人の雰囲気からもトドちゃんの最後の花道、夢を叶えさせたいとなるのもすごく分かる

  • マラソンの交通整理、「刑事=ハンデ」だったとは知らなかったw

  • 信号操作やりたくなく、サボるために川合は呼び出しに対応するが、犯人と出くわしたり、サボる気満々の表情が面白すぎる

  • なにやったかも分からない犯人を追う川合、道中マラソンランナーの様に応援されたりと気まずすぎる(穴があったら入りたい)

  • 応援を呼ぼうとする川合に聞き取れないから「息を整えて」は無理ゲーすぎる

  • トドちゃんの憧れであったマラソンの白バイ隊員の姿を見て、学生時代を思い出したりと藤部長が感極まる姿を見せられるとくるものがある(トドちゃんめちゃ良い表情してた)

  • 2人飲みで、眠ってしまった川合にそっと布団をかけ優しい言葉をかける藤部長にキュンときた


■SHAMAN KING(40話~41話)

【40話】

  • 蓮の新O・S「武神魚翅」キタァー(待ってましたよとテンション上がった)

  • チョコラブの持霊のアバさん、なんでもハッキリ言う所が良いね

  • 連たちの進化に焦りを見せる葉からも相当レベルアップしたのだと分かる

  • ホロホロの本名が分かり、その由来などを聞くと強いのも納得ですし、明かされるのが 新O・S「ニポポテクンペ」をお披露目したシーンで言うのがこれまた良い

  • ガンダーラの明王チームと戦った事で、チームTHE蓮はいいチームになった

  • 新EDは曲の雰囲気や石板に五大精霊がいたり、綺麗な作画からも神々しいなと感じた

【41話】

  • 「世界が平和でありますように」、そう願うメイデン様の姿は美しかった

  • たまおとメイデン様の会話が微笑ましくもあり、マルコが良いアシストしていて成長を感じた

  • サティ様はしれっと登場して、サラッと殺された葉、それでもやられた意図が分かるのはすごく葉らしさを感じた

  • やられたらやり返される、ターゲットにされたメイデン様、人間らしさが芽生えたことで不利になり、見ている側からすると複雑な気持ちになる

  • 久々の大鬼さん、見違えるほど変わっていた(恐山ル・ヴォワールでの出来事を思い出してしまう)

  • 蓮の新O・S「白鶴」キタァー(演出がカッコよく、マタムネの声が入っているのもこれまた良い)


2022冬アニメの小感Part2でした。
Part3は2週間後に書いているでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?