宮野 博

主に分析化学技術のコンサルタントをしているエーエス フロンティアーズの代表です。会社の…

宮野 博

主に分析化学技術のコンサルタントをしているエーエス フロンティアーズの代表です。会社の研究マネージメント、若手や中堅社員が感じる共通の悩みを解決するヒントをエッセイとして紹介したいと思います。 https://asfrontiers.com/

最近の記事

人のいいところを見つけよう

 ある人のいいところを3つあげてくださいと言われると、大体の人が困ってしまいます。反対にその人の欠点を5つあげるのはとても簡単で、たちどころに5つ以上の欠点が、過去の出来事と共に思い浮かびます。    でも、他人の欠点ばかり気にしていても、人間関係はうまくいきませんよね。あいつはダメな奴だと片付けてしまうのは簡単かもしれませんが、そうすると周りはダメな人ばかりになります。  その人のいい点を出来るだけ、「無理してでも」探しましょう。「あなたの良いところを私は知っていますよ。

    • 会社で「私は歯車の一つにすぎない」「私の替えはいくらでもいる」「私ははずされた。私はつまはじきにされている」と思ったら

      「私は歯車の一つにすぎない」 その通りです。 全員が歯車です。 モーターに近い歯車が役員であり、部長、課長、一般社員の順で動力源から離れていきますが、社員は全員歯車です。 ひとつの歯車がなければ、またその歯車の歯が少し欠ければ、会社はうまく動きません。 あなたも大切な歯車です。 「私の替えはいくらでもいる」 そうですね。 あなたの代わりになる人はきっといます。 そして「代わり」の歯車でも会社はもちろん存続します。 ところであなたは、今の仕事にどのように取り組んできましたか

      • 「観察」は科学発展の第一歩~エーエス フロンティアーズの紹介~

         アイザック・ニュートンはリンゴが落ちるのを見て、万有引力を思いついたといいます。その逸話の真偽は別としても、「観察」は科学発展の第一歩でした。分析は、あらゆるステージで最も重要かつ基本的な、現代の「観察」ツールです。  たとえば、企業では、他よりすぐれた分析技術が、研究開発のブレイクスルーやスピードアップの強力な武器となります。また、精確な検査・分析は、製品の安全・安心の最後の砦であることはいうまでもありません。 エーエス フロンティアーズ(AS Frontiers)のエー

      人のいいところを見つけよう

      • 会社で「私は歯車の一つにすぎない」「私の替えはいくらでもいる」「私ははずされた。私はつまはじきにされている」と思ったら

      • 「観察」は科学発展の第一歩~エーエス フロンティアーズの紹介~