見出し画像

アセットマネジメント業界への転職に役立つ資格

アセットマネジメント業界は求人数が増加傾向ですが、資格を取得することでライバルと差をつけられ、転職で有利になるでしょう。ここでは、アセットマネジメント業界への転職に役立つ資格を紹介します。実務経験が必要な資格もありますが、アピール材料として参考にしてみてください。

証券アナリスト

証券アナリストはCMAとも呼ばれ、日本証券アナリスト協会が実施しています。アセットマネジメントの運用部門では金融・投資の専門的な知識が求められるため、業務に生かせる資格です。

1次試験と2次試験があり、講座を受講した後に試験を受けます。金融商品の仕組みやポートフォリオ構築の基礎、投資パフォーマンスの計算、ファイナンス理論といった専門的な知識を幅広く学べます。ただし、資格を取得するには3年以上の実務経験が必要です。

CFA

CFAとは、CFA協会が主催する米国の証券アナリスト資格です。CFAを取得することで専門的な金融の知識を証明できるだけでなく、一定の英語力も備えていることをアピールできます。

海外の金融機関や外資系アセットマネジメント会社で求められる資格のひとつで、日本の資格保有者は1,300人程度と希少です。日本の証券アナリストより難易度は高いものの、高い統計スキルやグローバルな知見が深まるため、キャリアアップにもおすすめの資格です。

MBA

MBAは経営学修士と呼ばれ、経営学の大学院修士課程を修了することにより授与される学位です。アセットマネジメント業務に直接生かせることは少ないかもしれませんが、キャリアアップや役職を目指している方が取得する傾向があります。

ファイナンス科目で金融の知識も学べますが、特に経営学を中心に学びたい方におすすめです。育成方針や授業の質が学校によって異なるため、働きながら学校に通いたいという方は慎重に選ぶとよいでしょう。

TOEIC

英語力を証明できるスキルとして有名なTOEICは、国際ビジネスコミニケーション協会が主催する試験です。資格ではなくスコア制で、聞く・話す・読む・書くといった全ての英語コミュニケーション能力を測ります。

高スコアを取れれば、ビジネスシーンでも活用できる高い英語力を証明できます。日系企業のアセットマネジメント会社の場合、800点台後半以上のスコアがあることが望ましいでしょう。 

<出典>
マイナビ

アセットマネジメント業界における転職におすすめのエージェントはこちら⬇️

記事をお読みいただきありがとうございます😊もしよろしければ支援いただけると幸いです✨記事更新の励みになります(^^)