見出し画像

離婚後の特別費用を打診してみる

今日は時系列で言うと「今」もしくは「これから」に当たる部分です。

 

子育てをしていると、節目節目に大金が必要になってきますよね。

・入学金

・制服代

・お受験代

・入院費

などなど…。


普段養育費をもらっていても、このあたりはカバーされていないので、

うちでは和解文書に「その都度協議する」ということになっています。


まだ離婚して日が浅いですが、早速請求したいことがたくさん出てきました。

その中でも1番が

お受験用の塾。


某柴田先生に相談させていただいた結果、

将来の布石のためにもこれだけは少しでももらっておきたい…!

となり、久しぶりにLINEするか悩んでいます。


今の状況を詳しくまとめると、

・多分相手方の年収が今年めっちゃ減ってる(仮想通貨やらかしてた)

・私の収入は逆に上がっている

・下手に養育費算定し直されるとやぶ蛇かも?

・でも今年から特別費用もらっていきたい

・調停はめんどくさいし、弁護士費用は払いたくない

・じゃあLINEで、MAXの金額100%払って!から、せめて塾代半分だけ…。までに交渉する笑

・塾代を出してもらうことで、私立小学校にいくことを認めたという布石にできる!


ここで交渉成立すればベストなんやけど…。

面会全くしてないし、連絡するときはお金の内容だけ…。

連絡されてうっとうしい気持ちもわからんでもないんよね。笑


けんか腰に行って、結局調停することになってもいややし…。

ちゃんと気持ちと作戦を練ってからLINEしてみます。

すでに考えるだけで胃がキリキリするけど…。


結果はまたここで報告しますね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?