見出し画像

新幹線で通院!?領収書取っといて!!

以前ネット上で知り合った方、医者に勧められて通っている病院が遠すぎて新幹線で通院しているというすごい方でした。

所で一年間の医療費が10万円を超えると確定申告で医療費控除が受けられるという話は有名ですが、この医療費控除、実は通院に公共交通機関を使った場合も領収書を取っておけば医療費控除の対象となります。

ところでなんですが、「控除」
この控除の正確な意味を私が理解したのはつい最近です・・・・アラフォーになってはじめて理解・・・

障碍者年金や障碍者手帳など公共機関で手続きを自分でしてきたのですが、控除の意味が本当にわからなくて話が通じませんでした・・・

多分ASDの方は理解できてない方が多いと思います・・・

自分なりに納得した説明を今から書きます。

仕事をしてお金を稼ぐと稼いだ分だけ税金を取られてしまいます。
でも、医療費控除10万円分の申請をすると、自分が稼いだ分の中から10万円分税金をおさめなくても済むようになります!

という意味だそうです。

役所の人とか平気で控除控除言いますけど・・・控除って公民とかで学ぶものでしたっけ?

控除の意味知らなかった方はこの記事にコメントお願いします・・・お仲間を知りたい・・・

医療費控除に関してですが、他にも薬局で風邪薬を買ったり、視力が悪くて医者から眼鏡をかけてくださいと言われて買った眼鏡代なども対象になるので領収書は捨てないでください!

余談ですがタクシーは控除対象にならないのでお気をつけください。

障碍者になると役所の手続きが本当に増えるので、最初は私も全然慣れませんでしたが、本当にもともと理解するのが苦手だとわかったことがありました。

友人が社労士事務所を立ち上げたときに仕事の手伝いをっしていたのですが、全く理解ができない・・・第一号被保険者?二号?え?

みたいな感じで・・・

法律や社会の仕組みてきな、いわゆる文章だけで構成されたものがとってもわかりません。年金の診断書にも主治医に役所の手続きが困難と書かれているレベルです・・・

医療費控除の話なのにただの控除の話ですみません;;

ちなみに障碍者手帳をとると障碍者控除というものも受けられます。
私は障碍者控除のおかげで週四パート契約で1年勤めても住民税非課税でした。

ありがたや~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?