横浜市からの助成金

就労移行支援の記事に書き忘れた内容ですが、横浜市の企業が障害者を雇用すると、

年に一回20万円が給付されるそうです💰

ちなみにやり方がありまして、ハローワークに障害者雇用の求人を出して、それを見て応募しましたって形を取って色々と手続きをしないと、給付は貰えないですし、法定雇用率にもカウントされません!

法廷雇用率と書きましたが、別に小さな会社でも障害者を雇っていいんですよ。給付金目当てで障害者を雇ってる小さな会社も結構あります!

ちなみに1番雇いやすいのは内部疾患の方だそうです。配慮事項が、身体に無理をさせない。だけなので。

発達はGREEの子会社が積極的に雇っていましたが、なかなか発達障害を積極的に雇う会社は少ないです。今後増えるといいですね!

配慮事項次第では特例子会社や、A型作業所が向いてる方もいらっしゃいます。

どちらにしろ障害者雇用として就職したら一人だけでがんばらず、定着支援員やジョブコーチの力、そして病院の先生への報告なども忘れずに、周りに支えられながらはたらいていくという形をとると、長く働き続けやすい気がします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?