マガジンのカバー画像

あさやんの人気の記事まとめ

10
よく読んでもらえている記事を集めました。
運営しているクリエイター

#note毎日更新

完璧主義になるな!

こんにちは あさやんです。 何をはじめるときに 完璧主義になると中々進めません。 自分が納得できるまで 進めないのです。 わたしも そんな一面もあるので 痛いほど分かります笑 そんな完璧主義が もし何かを始めるときに どんなことが起きうるのかを 物語にしてみました。 完璧主義のAくん、じゃないBくんあるところに 完璧主義のAくんと 完璧主義ではないBくんがいました。   2人は友達でもあり それぞれに自分の体験や経験を 情報発信をnoteで始める約束をしました。

睡眠の質に悩む人に試してほしい わたしが一番効果を実感できた方法

こんにちは あさやんです。 今回は睡眠が浅い ぐっすり寝た感じがしない。 と感じている方に ぜひとも試して欲しい。 睡眠の質を高める 2つの方法をご紹介します。 1.寝る前にスマホを触らない。いまさら感を感じるかもしれませんが これは実践して貰えるとわかりますが強力です。 スマホを触ると ついついアレもコレもと 時間を過ごしてしまいます。 SNSはずっと見てもらえるように 同時にリアクションがあっても 同じタイミングで通知が来るのではなく 少しタイミングを通ずら

三日坊主でも大丈夫 ゆるく頑張らないで続けたい人のための「新しい習慣のはじめかた」

三日坊主は実は脳のせい?脳は大きな変化を嫌うので 新しいことを始めるには 脳をビックリさせないように小さく始める。 というのを 聞いたことはありますか? 脳は新しいことをはじめるときに 変化を嫌う働きがあるため 今までどおりでラクで安心安全な 生活を選ぼうとします。 変化=リスク  と脳は捉えます。 ですので 三日坊主になりそうになったら 責めることではなく 脳の働きなので仕方がないのです。 新習慣は小さくはじめる それをふまえて、 新習慣を始める際には 具体

携帯代を安くしたい人にオススメのiPhoneアプリ「SIM HELP」3分でプラン提案してくれます

こんにちは、 あさやんです♪ 最近、三大キャリアも格安プランが使えるようになり、 あらためて携帯代を見直してる方も多いかなと思います。 そこでオススメなのが iPhone appの「SIM HELP」というアプリです。 このアプリを使えば わざわざ各社のホームページに アクセスをしてプランを比較しなくても 自分の使い方、通話時間や使用データ料に 合わせて、最適なプランを教えてくれます。 方法は簡単な3STEPだけ。 STEP1. まずは、アプリをダウンロード。 ht

音声入力で記事がどれくらい書けるのか?訂正無しでも使えるかをしらべてみた

こんにちは あさやんです 今日は音声を使って記事を 書いてみたいと思います。 実際に文章を書く場合と 音声で文章を入力して書く場合と どっちが記事を書くスピードが 早いのかの実験をしてみようと思いました。 今、実際にこの文章は 手で文章打ってるわけではなく 音声で入力をしています。 普通に喋っているだけですか ほぼ訂正がなくスムーズにこれまで 文章が入力ができています。 0 = 0と声で発生しています。 は と音声で発生しています。 とここまで音声入力で 文章を

英語アレルギーな私がNotion を使ってみた

こんにちは あさやんです 先日Notionについての発信をしたので その後に使ってみて感じたことをお話をします Siriはノーションと言うと ローションとよく聞き間違えします笑 さて、Notionって何って人も 多いと思うので私の感じた感覚でいうと Evernoteによく似たアプリです。 ちなみにEvernoteは メモ帳の進化版のようなものです。 ただEvernoteに加えてマインドマップのように メモからメモに紐付いているような感覚でどんどんと繋げていくことが出

「Notion」を勝手に神アプリ認定 (使い始めて2日目の記録)

こんにちは あさやんです。 今回は「Notion」のアプリを使ってみて 2日目に感じたことを中心に備忘録的な形で お話ししていきたいと思います。 レビューとか 大したものではなく日記です。 「Notion」を使い始めた初日 英語アレルギーの私はとりあえず パソコンでクロームで日本語翻訳をしながら 使ってみることにしました。 正直、使い始めた頃は、可能性は感じながらもまだしっくりくる感じはありませんでした。 ただ、情報整理しながら使っていくと結構使えるかもしれないと思