見出し画像

年末年始の夫への不満ベスト2

夫婦問題解決研究所 所長としてたくさんの方からの

カウンセリングをお受けしています。

その中で夫への不満を吐き出す場所として

皆さんの想いを受け止めさせていただいています。


数ある不満の中でも年末年始に特に多くなる不満

1、たまに夫が洗い物をして威張る

この事をおっしゃる方がとても多くいらっしゃいます。



妻は毎日食事の用意、片付け、洗い物、食器棚にしまう

これを一連の流れとしてやっているのに

夫は当たり前だと思って感謝も何も言われない。

それなのにたまに夫が洗い物を仕出すと

なぜこっちが気を遣って

「ありがとう」

「お疲れ様」

と言わないといけないのか。

とよく言われますね。


2番目に多い不満は

2、夫が自分の食べるものを勝手に作るのはいいが片付けをしない

そのくせ

自分の分は自分で作ったからと偉そうに言われる


この不満も多く出てきます。

年末年始今年は特にいくところもなく

家にいる時間が長いので夫も暇を持て余し

いつもやらない家事をする人が増えているようです。


心のどこかで妻が家事をするのは当たり前だと思っているので

妻が日々料理を作り片付けるまでの一連の作業に

毎度感謝をしてくれる夫は少ないですよね。


そのくせ自分がちょっと洗い物をするとアピールが多く

いちいち妻が感謝を伝えなくてはいけない。


自分が食べたいものを作ったのなら

片付けまでしてもらいたいものです。


そして日々妻への感謝も

夫への感謝も

当たり前に言い合える夫婦だったら

不満も少なくなります。


でもそれができないから夫婦問題は多いままです。

夫婦は元は他人

だからこそお互い気を使い合わないとうまくいきません。






よろしければサポートをして頂けますととても嬉しいです。