見出し画像

自己紹介

はじめまして

まずは自己紹介を

名前 浅野 貴博

出身地 奈良県

最終学歴 高卒

職歴 回転寿司→車の整備士→ホテルマン

奈良県の田舎に生まれ、ここで1人目のメンター、祖父と出会う。メンターについてはまた紹介します。

再現ドラマになるような貧乏な家庭で育つ。大人の汚い部分を見る。救いは祖父と遊ぶ事。

高校生の時にアルバイトを始めた回転寿司で2人目のメンター店長と出会う。ここで就職する。

回転寿司では社員が1人体制だったので全ての業務を行う。魚の調理、売上管理、アルバイトの採用、育成まで全てこの会社で経験させてもらう。

社会人になるまで大人はある一定の常識はあると思っていたのですがそれが仇となり鬱に近い状態まで追い込まれる。その時はこの会社しかないと思っていたので解決策がないまま継続する。大人は寛大な心があると勝手に思い込んでいましたがそこは人それぞれだと痛感する。

数年後、出勤したらある店舗に行く様に指示を受ける。その日の朝ある店舗の社員が過労死した。この社員の方には1週間前に会っていてその時、疲れてる、しんどそうという印象が残っていました。この方は僕より年下(当時20代前半)でした。

ここが全ての始まりです。

疲れてる、しんどそうと感じたら声を掛ければよかったと後悔しています。仕事を頑張って上司の期待に応えて命をなくしたら何の意味もないと思いこの日から、顔を見て何か感じたら声をかける、心の状態を確認するようになりました。

この店舗で3年、1番長く在籍し色々チャレンジしたお店です。会社の許可なくGWに今では当たり前な全てサビ抜きにしたり、恵方巻のチラシを自作して配り売上本数1位なったりと自分の力を試していました。

この店舗は売上が全店で1番悪いお店で通常売上の半分以下でした。この店舗の売上を上げることが出来なかったらこの仕事は向いていないと勝手に思い込み退職しようと決めました。結果、売上は回復せず閉店。

退職を決めた時点で次の目標

『整備士になろう!』

子供の頃から車が好きだったので自動車整備士2級が取れる職業訓練校を受験し見事合格。下18歳から上は50歳まで年齢層の幅がある40名ほどのクラスでした。

入学初日の自己紹介でホワイトボードいっぱいに名前を書きここで3人目のメンターと出会う。

そしてそのメンターの勧めで27歳、初めて本を読む。 タイトル 夢を叶えるゾウ

この頃には人の顔を見て心の状態を読み取る力がついてきました。先生にも声をかけ、年下の試験勉強に付き合い、人のモチベーションコントロールの人体実験を始めました。

整備工場に就職

半年経った頃、18歳の整備士見習いが入ってきました。またここで人を育てることになり人材育成が好きと気付きます。

ここで4人目のメンター高校の同級生、脱サラし独立していてタワマンに住んでいる勝ち組、そこで心理学に出会う。ここでの一冊、タイトル 脳と心の洗い方

某コスパホテルに転職

ある日知り合いから連絡があり「ホテルの付帯施設のフードコートで働かない?」と声を掛けて貰ったのでこれも何かの縁だと思い転職する。

働くからには上を目指そうと一般社員→マネージャーを目指す。フードーコートのスタッフは平均年齢60歳以上、スピードが必要な仕事ですが少し難しい年齢もありチーム力を上げていく取組みを始める。

その取組みは愚痴を言わない、人を認める、助け合う、楽しく働く、活気を出す等、何ヶ月も続けているとチーム力が上がり楽しく働ける職場になりました。

ホテルレストランに移動

このレストランはパワハラが横行していてアルバイトの採用人数と退職人数がイコール、1日来て辞める事が多々ありました。人員不足で派遣頼みでしたがその派遣スタッフですら辞めて行く、行きたくないと言う職場でした。

その問題は「人材教育が出来てない」

新人スタッフに教育をしたら全員同じことが出来ると思っているのでベテランスタッフは口を揃えて「あの子は出来が悪い、教えたけど出来ない、サボっている」と言います。

これを改善する為にスタッフに笑顔で優しく接する事と話しを聞く事をしました。最初は「ヤバいマネージャー来た」と敬遠されていましたがそれは想定内。

今までと違う事をする時、人は拒否からはいります。

それでも毎回続けて行くと認識され笑顔で返してくれるスタッフが出てきます。話しかけてくれる様になり見えない問題点が見えてきてまたそれを改善する。その繰り返しです。

最終的には、人は充実しパワハラは無くなり、派遣スタッフも気持ちよく働ける環境になりました。

後は社員教育と思っていた所でコロナ騒動となりこのブログを始めることになりました。

最後に職場の雰囲気は上司で決まります。休む間もなく働き、細かく作業を指示され、厳しくされることが人を成長させるわけではありません。わからない事は聞ける、失敗してもフォローして貰える職場が安心して本領発揮しチャレンジ出来る、楽しく働ける職場と考えています。

これからは、楽しく生きる人生を歩んで貰えるようにブログやセミナーを通して皆さんに伝えていきます。






この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?