見出し画像

新社会人に送る仕事の本質

まず皆さんには社会人としてよりも          1人の大人として最高のスタートを切って人生を楽しくワクワクしてほしいと思いお話します。

仕事とは人生を豊かにするツールです。

学生の期間は大学までで16年間ですが        社会人は何十年とあります。

今から長い人生というマラソンを走るのに最高の状態でスタート切る、これが1番最初の仕事です。

そして仕事で人生を棒に振ってしまってはいけません。

そもそも仕事は楽しむ物、人生の大半は仕事をするわけですから楽しまないとできません。

でも今のサラリーマンのイメージは仕事をさせられている、ストレス社会など、ネガティブな情報が多く楽しむなど考えたこともないでしょう。

何故そんな話しをするかと言うとこれから1年に100万人人口が減りますが、高齢者の比率は高くなります。

今、高齢者1人を労働者4人で支えています。それが1人を1.2人で支える日が直ぐきます。一昔前の様にちゃんと働いていれば定年後、年金が貰える時代は終わると言うことです。

そして現役80歳が当たり前になります。今行われているのはその為の働き方改革です。働き方改革は休みを増やして有給を取ることではなく定年が無くなっても働ける環境整備が必要と言うことで行っています。

そこで質問です。この仕事をしようと思ったきっかけは?この回答の8割は就活をして選んだ、受かった、給料、福利厚生を見てなどなどです。

それは大学を卒業してから就職するというレールに乗って就活をし内定を貰いここの至ると言うことです。

そのレールのまま仕事に入ると急にレールが無くなります。

レールがないとはどのような状態でしょう。

趣味や好きな事をする場合はレールはありません。これは意思決定を自分で行い自分で進むからです。だから楽しめる、ワクワク出来る、継続出来るとなります。

仕事も同じです。レールは無くなります。これからの意思決定は自分自身で行わなければいけない。

でもレールがない事は教えてくれません。それはそんな事になるという教育を大人が受けていないからです。

高度成長期、バブルの時代はそれでよかったんです。便利な商品が開発され物が売れる時代でした。そして経済が回っていたから会社のレールに乗れば終身雇用で考える必要がなかった。経済が回っているからみんな幸せでした。

でも今は違います。会社は守ってくれません。それは10年で96%の会社が潰れるからです。この先転職しない人はいないです。だからレールを自分引いて楽しむ。

そして仕事を楽しむ為には他人を受け入れることが必要です。もちろん嫌な人もいてます。意見を押し付けてくる人もいてます。

これはみんな生きてきた人生は違うし年齢も様々、価値観も違う、一緒の考えなんてあり得ないからです。

これが学校と違うところ、学校は入試などで同じ価値観の人間が集まりやすい環境なってます。

楽しく、幸せに生きるには意見の食い違いに時間を割いている場合ではありません。

時間とはみんな平等に与えられた物その使い方は自分自身で選ぶしかありません。

そしてその時間を楽しむことが最重要事項です。

楽しいとは人間の感情です。世界No.1のコーチ、アンソニーロビンズはこう言っています。「人生の質を変えたければ感情をコントロールすること」

感情はどちらが良いですか?怒る、拗ねる、泣くなどマイナスか笑う、褒めるなどのプラス

後者です。それをコントロールすることで楽しい人生が味わえます。

そして楽しみ方は人それぞれです。次の休日はどこどこに遊びに行こう、作業を一番になろう、お客様から褒められようなど何でもいいんです。気持ちがプラスの方に向いていれば仕事の事でなくても大丈夫👍でも仕事を好きになることが1番です。

気持ちとか心とかの話が多いですが日本人はセルフイメージが低いからそこがめちゃくちゃ重要です。

なぜセルフイメージが低いのか人は大人になるまで14万8千回ネガティブな言葉をあびるからです。

そして人間は賢いので自分で能力に蓋をしてしまいます。出来ることも出来ないかもとなってしまう

例えばノミは20cmジャンプします。蓋付のビンに入れると3日で飛ばなくなるそうです。人間はノミより賢いので直ぐに飛ばなくなります。

でも復活させる方法があります。ノミを飛ばすのは飛ぶノミの姿を見させる

人間の場合それを解決する方法は言葉、ポジティブな言葉です。そしてセルフイメージを上げることで自己肯定感があがり良い結果に繋がります。

みなさんには無限大の可能性があります。その可能性を引き出す為にはセルフイメージを高くする必要があります。暗くて自分はできないより、明るく自分は出来る!の方が当たり前に成功に近いですよね?だから皆さんにはそうなって欲しいと思いお話しました。

最後に今の仕事への意気込みをメモに書いて下さい。

そのメモは必ずやってくるモチベーションが下がった時に見返して下さい。初心に帰るという事が大事です。

頑張らなくて良いですよ、楽しむ事を優先して下さい。

それでは最後にみんなでせーのっいいね👍




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?