見出し画像

イタリア語学習ノート第18回:目的語代名詞の複合形

ちゃお😊

トップの写真はミラノのナヴィリオ地区。川の近くの端には恋人たちが名前を書いた鍵がいっぱい。末永くお幸せに❤️

さて第14回から17回でふれてきた目的語、少し見えてきたでしょうか。


目的語の代名詞をさらっとおさらい


目的語には動詞によって直接目的語と間接目的語にふりわけられる、というお話をしました。

動詞+目的語=直接目的語→○○を、というパターンが多い

動詞+前置詞(a)+目的語=間接目的語→人に、というパターンが多い

▼詳しくはこちらから

ではでは、人に○○をといいたいときにはどうするの?というのが今回のお花です。


目的語の代名詞の複合形

目的語が合わさるときも、基本的には動詞の前に目的語を置きます。

①間接目的語②直接目的語

の順で置きます。下の表をみてみましょう。

画像1

まず、間接目的語はmi→me というふうに、語末がeになります。

単数形も複数形も注目すべきは3人称。2つの目的語がくっつくこと、男性形も女性形もgliになり、間にeがついて直接目的語が来ます。

例 Offro una torta a Giovanna.→Gliela offro.

①a Giovanna +②una torta →①le +②la→glielaとなります。

トレーニング

以下の動詞を使って先ほどの例のようにA.目的語の代名詞を作らない文 B.目的語に変えた文を作ってみましょう♪

scrivere,mandare,chiedere

イタリア語に関する質問・オンラインレッスンお問い合わせは

asamiyamadasoprano@gmail.con

までどうぞ♪マガジンあてのご質問に関しては全てにお答えできるかはわかりませんが、記事として書いてお返事とさせていただきます。

件名に"イタリア語ノート"と書いてください。

オンラインレッスンではもちろんしっかり質問にお答えしています。お問い合わせも、ありがとうございます😊初心者の方から、勉強しているけれどピンと来なくて…という方など、レベルに合わせた無料体験レッスンのお問い合わせも上記アドレスで受け付けております。

そこでよく出る質問なども、少しずつ載せていけたらと考えています。

より詳しい話はこちらの2つをどうぞ♪

それではみなさん、良い一日をお過ごしください🍀🍀🍀


本日のBGM








大切な時間を使って最後まで読んでくださりありがとうございます。 いただいたサポートはその時その時で私が選んだところへの募金として使わせていただきます。