HONGO AI 2022のエントリー受付開始

こんにちは、MENOU広報PRのSaikiです。
本年度のHONGO AI 2022のエントリーの受付が開始されましたね📣

皆さん、HONGO AIというコンテストをご存じですか?

「HONGO AI」とは

「HONGO AI」は一般社団法人HONGO AI日本経済新聞社が共催する、
次世代のAIスタートアップ企業を発掘するピッチコンテストです。

【応募要件】
📍AI技術(機械学習/ディープラーニングなど)を活用した事業を行っている
📍株式価値が下記を満たすこと
 ・20億円未満または資金調達額5億円(※直近ラウンド時点で株式価値の総額)
📍過去に、「HONGO AI Award」を受賞していないこと

※詳しい応募に関する情報は、公式HP(https://hongo.ai/)よりご確認ください。

選考基準は下記の通り、市場の成長性や技術の模倣困難性、チームの質などの観点から産官学の有識者で行われ、HONGO AIコンテストの模様は日本経済新聞社の映像ポータルNIKKEI CHANNELでもライブ配信が行われる予定です。

引用元:https://hongo.ai/HONGOAI2022-Selection

AIで社会課題解決に挑むアーリーステージのスタートアップを対象としたHONGO AIは、2019年に初開催され今年で4回目を迎えます!

最優秀賞である「HONGO BEST AI AWARD」のこれまでの受賞歴は、2019年 MI-6株式会社、2020年 株式会社カルディオインテリジェンス、そして2021年 MENOUが受賞しました!

昨年開催されたHONGO AI2021では、MENOUは製造現場における外観検査の課題、ノーコードでAIが導入できる製品の特長や強み、お客様自身がAIを開発・保守していくことにより現場自らDXに取り組むことができるようになるという今後の展望について発信し、HONGO BEST AI AWARDに選んでいただき、そのほか伊藤忠商事賞東京海上賞ソフトバンク賞EY Japan 賞、の4つの企業賞および視聴者賞をいただきました!(ありがとうございます🙌)

本年度開催のHONGO AI 2022 キックオフミーティングに際し、昨年度受賞者による特別セッションに招待いただき、西本が再び登壇いたします!

次世代のAIスタートアップ企業を発掘するコンテスト「HONGO AI」のコンセプトやこれまでの軌跡、本年度の概要などを、AIスタートアップのコミュニティの皆さんに向けて発信するオンラインイベントとなっています。

HONGO AI 2022 キックオフミーティングの詳細・お申込みは▷▷こちら◁◁からご覧いただけます。

HONGO AI 2022へのエントリーをご検討しているスタートアップの皆さま、ぜひご参加ください!


人の目にたよっている外観検査を、MENOUのAI開発プラットフォームを使って自動化しませんか?


MENOU AI開発プラットフォーム は、これまで人に頼ってきた目視検査を、AIを使って自動化することができます。

AI開発プラットフォームのアプリケーションは直感的なUIとなっているため、マウス操作のみでプログラミングが不要となっており、AIに関する専門知識をお持ちでない方も、またエンジニアでない方も、どなたでも複雑な検査・検品をAI化することが可能です!

MENOUは、『AIをもっと身近に』をミッションに、誰もが AIを簡単に使えるようになるソリューションを提供し、ご利用いただくお客様により良いサービスを届けられるよう取り組んでいます。

ここまで読んでいただきありがとうございました😊


MENOUでは、私たちといっしょに働くメンバーを募集しています!

採用情報は▶こちら◀から🤝


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?