見出し画像

イゼット巨人デッキ

ここ1週間くらい、青赤の巨人デッキで遊んでいて、ミシックランクでも5割程度は勝てるので多分ミシック到達までも使える程度にはなりました。(私はオリジナルデッキで5割勝率なら良いと思っています)
まだ調整途中ではありますが、ここらで一度まとめておこうと思います。

土地 24
冠雪の島 3
冠雪の山 9
凍沸の交錯 4
河川滑りの小道 4
寓話の小道 2
移り変わるフィヨルド 2

クリーチャー 21
義賊 3
砕骨の巨人 4
氷結する火炎、エーガー 2
結晶の巨人 4
玄武岩の荒廃者 2
災厄を携える者 4
地盤の巨人 2

スペル 7
霜噛み 3
星界の瞥見 3
焦熱の竜火 1

エンチャント 6
巨人たちの侵略 4
霜と火の戦い 2

装備品 2
エンバレスの宝剣 2

そもそもサンプルレシピもほとんど無いので一から組んだ感じになりました。
2ターン目巨人たちの侵略から4ターン目に3マナ巨人を2体並べる動きが基本的に強く、場に巨人が残った状態なら災厄を携える者を出していきなり2倍パンチが狙えるので爆発力の高いデッキです。災厄を携える者+エンバレスの宝剣が決まると20点パンチになることもあります。

画像1


当初は入れていなかったのは義賊、エンバレスの宝剣。
1ターン目はタップイン土地を処理することも多いので動けなくてもいいものの、2ターン目(特に後手)の動きが弱い上に3ターン目以降も基本的には1体ずつ巨人を出していく動きなので、単体除去を連発されるとそれだけで負けます。
そこで義賊を入れることで2ターン目を埋めつつ・後攻にワンチャンスを作りつつ・除去を吸ってもらうという試みをしていて、今のところ良い感触です。

画像2


また、せっかく巨人が並んでも相手の横並びトークン等に止められるシーンが目立ったので、災厄を携える者との相性も加味してエンバレスの宝剣を投入。目論見通りの活躍が見られたので2枚に増量しています。

逆に抜いてみているのは揺れ招き。

画像3

このカードはうまく機能し始めるととても強いのですが、そもそも場に出したい場面が多くなく、かといってディスカード系ドローカードを入れるとしてもデッキが歪むということで、最終的に要らないのではとの結論になりつつあります。

ちなみに一番活躍している巨人は結晶の巨人。

画像4

先制攻撃・呪禁・絆魂が付くと強く、飛行や威迫から災厄を携える者での2倍パンチもよく決まります。

スペル構成や霜と火の戦いは調整可能なところだと思うので、もっと割り切った構成にしても良いかもしれません。

使用者もほとんどいませんので若干の分からん殺しも出来ますし、何より巨人で豪快に戦うのが楽しいので、興味を持たれたらぜひ遊んでみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?