こばやしあさみ@発達障害・愛着障害カウンセラー

32歳公認心理師目指しています。会社員、通信大学心理学科一年生、副業として発達障害・愛…

こばやしあさみ@発達障害・愛着障害カウンセラー

32歳公認心理師目指しています。会社員、通信大学心理学科一年生、副業として発達障害・愛着障害カウンセラー始めます。 発達障害、双極性障害、不登校、リストカット、高校中退、引きこもりを経験。珈琲アート、ボールペン画描いてます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

プロフィール

愛知県在住、昭和63年生まれ。 発達障害(ADHDとASD混合)グレーゾーン 双極性障害を持ち、中学では不登校、リストカットを繰り返し、高校は中退。 高認を取得して専門学校に進学するも、社会的引きこもり生活(通学や外出はするが、家族以外とは一切関わらない)を送る。 その後、飲食店にて勤務しながら、心理カウンセラー、ソーシャルマナー二級、キッズマナー講師を取得。 現在は発達障害に悩む子供たちや、大人になっても生きづらさを抱える方へのサポートがしたく、東京福祉大学通信教

    • ざっくり学習計画

      今月の中頃、ようやくテキストが到着し学習開始しました。 9月に入学して、テキスト到着まで1か月半もかかることに驚きです。さらに言うなら、今回届いたのは必修科目のもので、選択科目のテキストはまだ到着されていません。遅すぎると思うのは私だけでしょうか? 少しモチベーションが下がってしまったので、戻していかねば。 やる気を出すためにも、シラバスと配布された年間スケジュールをもとに、ざっくりですが学習計画を立てました。 そしたら仕事をしながら4年間できっちり卒業は難しそうなこ

      • 朝活に参加して刺激を受けました

        こんにちは、現役女子大生(32歳)あっちです。 今日は知り合いが開催した朝活に参加。 その方は20歳ほど年上ですが、さまざまな活動をされておりエネルギッシュで綺麗で可愛くて面白くて、私の大好きな方です。 朝活の内容は、お喋りメイン。 その中で、70歳の方がYouTubeを配信して30年後(100歳)の自分の夢を語ってらっしゃると聞きました。 その話を聞き、すごいなぁと感心と共に、 すごく恥ずかしくなりました。 私は30越してから大学行って、しかも院卒からの受験、

        • 転職活動始めました。

          こんにちは。現役女子大生(32歳)あっちです。 9月入学で、無事に東京福祉大学通信課程、 心理学科に入学できましたが、 いまだに資料が届かず、履修登録ができていません。なんだかんだで、本格始動はもう少し先になりそうです。 さて、入学を決めて、将来に向けてプライベートで大きな動きを起こしましたが、 仕事も大きく変化しようと考えてます。 現在は飲食の事務員をしていますが、転職活動を始めました。 希望は障害者福祉業界ですが、無資格未経験の32歳を受け入れてくれる企業様

        マガジン

        • 公認心理師への歩み
          4本

        記事

          履修登録にあたって優先すべき事

          東京福祉大学通信教育課程心理学科に入学しました。 8月半ばに願書を提出し、今週「履修の手引き」と「年間スケジュール」が届いてようやく、始まるんだとジワジワ実感が湧いてきました。 一覧の中から科目を選択するのだけれど、 やりたい事が多すぎる!!! 一般教養も身につけたいし、今後、カウンセラーになるのに必要な勉強がしたい。 心理学から福祉、それらに派生する知識も身につけたい。 最終的には起業して自宅で開設したいので、経営学なども学びたい。 でもそんな欲張りをしている

          今日は何の日?(5月16日)

          七十二候 【竹笋生ず】たけのこしょうず 竹の子(真竹や淡竹)が生えてくる頃という意味合いで、5/16〜5/20の期間のことを言います。 少し遅くない?と思いますよね? 実は春に旬を迎え、食卓にも並ぶ筍は 孟宗竹というまた別の種類だそうです。