見出し画像

コストコツアーから考えるwinwinの関係

次の電子レンジはこれかな。
今のレンジは実家のお下がりなので
そろそろ使ってるのが危険なレベル・・・
いつか爆発すると本気で思ってる( ´︵` )

さてさて、昨日はコストコに行ってきました!
ディズニーランドよりも
嵐のコンサートよりも
私はコストコが好き( ´ ▽ ` )

生活に根ざしたものやサービスは
普遍的で息が長いなーと思います。
昨日は3連休の最終日ということもあり
朝イチで行ったのに駐車場がほぼ満車でした((((;゜Д゜))))

コストコ大好きで良く行くんですが
私、車持ってないんですね(・∀・)免許も

なので、去年までは電車とバスを乗り継いて行っていました。大きな荷物をヨロヨロと抱えて歩いてるせいで、駅員さんが助けてくれるレベル。

そこに最近救世主が現れます。

同僚のヘルパーさん。

彼女は
*シングルマザー
*子ども2人は胃袋ブラックホール
*安くて大量のものが欲しい
*車持ってるし運転出来る
*コストコに行ってみたかった
*だけど会員カード持っていない

私が探していた理想のパートナーでした( ´ ▽ ` )ノ

私の
*たくさん買いたいけど車でじゃない
*たくさん買いたいけど食べきれない
*でも、コストコ好きで会員ですがなにか
*コストコの良さをみんなでシェアしたい

を全て叶えてくれるんです。
もちろん、彼女のコストコ行きたい願望を私は叶えてあげられます。カードを持ってる人は同伴2名まで可能、コストコの商品がどの辺りにあるか全部説明出来ます。

昨日はプラス同期のあいちゃん(一人暮らし、家事のスペック高め、食べること大好き)が加わりみんなでわちゃわちゃ買い物してきました。

途中、あいちゃんちで仕分けをして
各々必要な分を確保。
おうちの目の前までヘルパーさんが車で送ってくれます。

いろんなものをたくさん買えて分け合える楽しさ。
お互いのデメリットをメリットで埋める喜び。

参加しているみんなが楽しく過ごせる企画は続いていきますよね。事実、コストコツアーはあいちゃんのポジションが変わりながらも毎月実施されてます。ヘルパーさんからコストコの日程いつにする?とお声がかかりますから。

企画も仕事もビジネスも
【関わるみんなのデメリットをメリットで埋められる関係】がないとうまくいかないなーと、今回の事で改めて実感。

企画をねりねりしているのでココを外さないようにと心に誓いました。

#ちゅうハヤ #4月からもちゅうハヤタグって使えるのかしら #コストコ #Costco #winwin #企画

貴重な時間を使い、最後まで記事を読んでくださりどうもありがとうございます。頂いたサポートは書籍の購入や食材など勉強代として使わせていただきます。もっとnoteを楽しんでいきます!!