見出し画像

最近ちょっと健康に気を遣っている話

胃カメラの検査をしてきまして。
それはもう胃が真っ赤っかでございました。
「辛いものとか脂っぽいのばっかり食べてない?控えてね。タバコ吸ってる?タバコやめなね」
などお叱りの言葉をいただきました。
うーん、いよいよこの時が来たか、という心持ちです。

辛いの好き!脂も好き!タバコも吸う!
心の健康を保つための必須栄養素です。
とはいえ、体の健康も大事・・・ということで、ちょっとは体を気遣おうと食生活から見直すことにしました。
炭水化物中心から、野菜を取り入れた食事にシフトです。

朝はほとんど食べられないので割愛、昼にドカっと食べてたパン類をサラダにしてみました。
腹持ちはちょっと減りましたが、ちょっと新鮮。
なんだか爽やかな気持ちです。
ファミマのサラダなんかだとシーチキンが乗っていたりもして、しっかりタンパク質もとれていそう。

夕飯も「お米ドーン!」から、サイドに一品増やすようにしたりしています。
最近のマイフェイバリットはキムチ冷奴。
超お手軽、なのに爽やかで野菜もとれる。
ちょっと塩分は高いかも・・・?
でもお米は減っているのでヨシ、ということで。

悪くない・・・野菜生活、「オレには物足りねぇな!」なんて思っていましたが、新鮮シャキシャキでリフレッシュできる感じです。
ちょっと気遣うだけで体重も減りました。
このまま適正体重まで減ってくれるといいなぁ、なんて思いながらレシピを増やしていこうと思います。

健康に近づくのって気分がいいですね。
健康寿命が延びているような気がします。
一方で、健康「信仰」の怖さもなんとなく感じます。
野菜レシピを調べているとたまに出くわすんですが、「健康/自然生活こそ至高」みたいなもの。
別に悪いことじゃないんですが、「健康を志していない人は怠惰」みたいな、最近のアメリカっぽい感性。
いやまぁ怠惰ではありますけど、そんなに槍玉に上げるようなことなのかな、と思います。
ルッキズムの新フォームみたいな怖さを感じます。
健康の「正しさ」が助長しているような気がします。

健康はいいことですが、押し付けない程度にしたいな、と思った日です。
ひとまず、自分が目指す健康のレベルまでは頑張ろうかなという次第。
今日の昼食も野菜ですが、夜には祭りの縁日に繰り出します。
いい塩梅で、心と体の健康のバランスをとっていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?