見出し画像

ベイブレードX S1みちのく杯+草大会の報告

5/19、宮城のS1大会「みちのく杯」に参加してきました!
使用ベイはコバルトR。
結果は2コケでした😢
2回戦の相手はロッドH。
アタック相手にはめっぽう強かったですね、その後も勝ち抜いていました。
他の大会でも、ロッドHは頭角を現しつつあるようです。
また、ワンベイの使用率はロッドBが6割ほどでした。
環境はあまり変わらず、ロッドB対策は必須のようです。

今回、初戦の相手が主催者様の息子さんだったんですが、大人の自分に向かって「ドランバスターで飛ばしてやりますよ」とタンカを切ってきました。
いや〜いいぞいいぞ!
自信があり溢れている!
かっこいいな君!
思わず自分も「かかってきな!おれのコバルトは強いぞ?」と返してしまいました。
バトルは白熱!
飛ばし飛ばされ、なんとか4-2で勝利できました。
大人の威厳たもてた〜
彼はきっといいブレーダーになるでしょう。
後で知ったのですが、彼はG3優勝者。
どうりで強いわけだ・・・
勝利を求めるまっすぐな姿に、こちらも元気をもらいました。

彼含め、小学生ブレーダーがみんな強かったです。
前日の山形トイザらスG3オープンでも、上位4人中3人は小学生。
3位入賞の子は、決まった後泣いちゃってました。
他の子も、みんなでパーツを融通しながら3on3デッキを組んでいたり、みんな本気でベイブレードをやってくれている様子。
子供たちが元気に遊んでくれていると、こっちも元気もらえますね。
人生のいい1ページになりますように。

S1の後は草大会が開催されました。
仙台G1を想定した勝ち抜き戦ポイントバトルです。
僕はこちらもコバルトRで挑み、なんと3位🥉

コバルトがオーバー・エクストリームをたくさん決めてくれました。
1バトル勝ち抜き戦で負けたら並び直しの中、相手を選ばず連勝してくれた相棒に感謝!
また、色々なシュートを試す良い機会にもなりました。
やはり対人戦を重ねることが大事ですね。
相手のベイとシュートを見極め、あるいは自分もブラフをして、勝率を上げるのが大事です。
個人的には、もう少しXダッシュを仕掛けられるシュートをしたいな、という課題が残りました。

さて、仙台G1はもうすぐです。
みなさん、準備はできましたか?
お互いにいいバトルができるよう祈っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?