マガジンのカバー画像

北欧ノルウェー便り 1~5月号まとめ買い

111
2018年1~5月に掲載した約130本の有料ニュース記事。当時は全部で4400円だった現地情報が、1990円というお買い得価格でまとめて読めます
気になりませんか?「北欧」って、実際どうなの? 現地取材と撮影ならではの、ほかでは読めない最新情報…
¥1,990
運営しているクリエイター

#環境

コーヒースクラブでお肌がツルツルになった。感動

コーヒーと環境というテーマの両方が好きな私にとって、「グルテン」社を運営しているシーリさんの活動は、とても魅力的です。 コーヒーの消費量が高いことで知られる北欧各国。各家庭や飲食店で、「ゴミ」として捨てられる、大量のコーヒーのかす。 「コーヒーのゴミを何とかできないか」と動いているのがシーリさんです。 詳しくはこちら 今回、首都オスロで開催されていたベジタブル&ヴィーガン祭には、シーリさんもスタンドを立てて、コーヒーかすを使用した商品を販売していました。 写真の右上

有料
100

オスロ・ベジタブルフェス③ コスメも、ファッションも、コーヒーもエコに

有料
100

「動物をもっと大切にしようよ」と考えさせるべジフェス

有料
100

オスロ・ベジタブルフェス② 環境に優しいファッションや食文化とは

有料
100

オスロ・ベジタブルフェス① ヴィーガンにはたまらない

有料
100

ノルウェー政治のメロドラマ なぜ、それでも支持される?

冒頭写真は、お気に入りの1枚。なぜでしょう? 【概要】 ●スキャンダルが止まらないノルウェー政府 ●支持率が落ちない首相と保守党の不思議 ●伝説の元首相 ●新たな伝説となる現首相 ●女3人で政権を支える、スーパーチーム ●石油を掘り続けたい党が、「環境党」と認められる? ●ノルウェーの矛盾を象徴する、有名な姉妹 ●アジア人移民が増えると、ノルウェーの未来と福祉制度は長くは続かない ●赤ちゃんと一緒に政策議論 ●え?MeToo? なんのこと? ●首相の後

有料
200