見出し画像

岐阜空手サークル活動報告 6/2

今朝お電話をいただき、小学生二人いらっしゃることに。
Mさんは参加される旨聞いていたので、Mさんにしわ寄せが行かないようにと考えてはいたが、来てみてもらわないとどんなお子さんか分からないので(前回の子は熱心で静かだった)。

会ってすぐ2人のお子さんからよろしくお願いしますと頭を下げられた。きちんとした子達だなあと。
部屋に入るとなかなかのテンションだったが、だんだん興味湧いてくれたのか、ミットはひたすら蹴ってたなあ。
特に元々参加希望だった1番下のお子さん、顔が赤くなる前蹴ってたから休憩促す。水泳やってるからか、体の力が抜けてて、体全体の威力を上手く蹴りに乗せられている。ムエタイのしなる蹴りに近いかな。前蹴りも上足底でケれてるから合ってるよ、そこなら大丈夫!と。初めての前蹴りで足首伸びてるのも水泳のおかげで後ろの筋肉がうまく緩められてるのかなと感じた。
真ん中のお子さんは、肉体派。足の親指から血が出ていて絆創膏あげたけど、それが回らない太さ。バドミントンで鍛えてるんかね。確かにりっぱな足をしていた。私もバドミントンやってたから分かるけど。バドミントンは足でやるものなんだよね。シャトルに追いつけないとなにも出来ない。毎日踏ん張って稽古してるんだろなあと思った。炎天下のシャトルランやきつかったアヒルが懐かしい笑  私は地区大会2回戦負けだけど笑  1回戦はドロップ1本で勝って相手に申し訳なかったし。姉妹二人でも体の使い方がまるで違うのが興味深かった。真ん中のお子さんは体を入れ替える蹴りで威力を出せていた。バドミントンの動きのおかげなのかなと。ボクシングもだけどフットワークはやはり大事だな。
お姉ちゃんも参戦。ごめんね、私が左手使えないからお姉ちゃんの相手にはならないんだわ、強すぎる笑  ミットなら持つからまたきてね。
お父さんがトンファーの持ち方知っててマジで驚いた。娘さん達のスポンジ棒相手にトンファーで上手く防御してた。

Mさんは楽しんでもらえたろうか、有意義だったろうかと師匠に尋ねたら、そちらは師匠が抜かりなく…さすが。

私はないせんしてるのがなおらんのよね。エレベーターの中で前蹴りしてるんだけど。だからこないだ止まったのかな💦すぐ点検来てくれたらしい。真ん中へ寄せて前蹴り。これでなおせるらしい。やってみる。
あとはつき。つきでワキがあくのが気になってなおしてたら、真ん中のお子さんに声かけられ、説明したけど、多分まだ理解できる説明ができない…ごめんね。わきがあくとよくないことを説明すればよかったな、まず。今日1回だけできたと褒められたので、それを思い出して今やってみてる。

回し受けはかめはめ波に見えるのな。私は先に木人で稽古する人を見てしまったから思いつかなかった。回し受けは便利だ。私こそ覚えなきゃならん。だから師匠は今日のメニューに入れてくれたんだろうな。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

岐阜空手サークルは、一緒に空手を学んでいく仲間を募集中!

対象は、子供から大人まで。体力に自信のない方も、障害のある方も、バッチコーイ!です(一応看護師(私)いつでもいます)。私もこれから左手使えなくなりますが、片手だって空手はできる!試合に出るのが全てじゃない!やりたい、やってみたかったっていう気持ちを実現していきませんか‼️やりたいことは生きてるうちにやっときましょう。後悔なきように。明日どうなるとも分からないんですもの。

自分に合ったことを、楽しんでやっていきましょう!!!

先生はキック、ムエタイなど知識豊富なので、疑問に思ったらその場で聞きながら、自分がやりたかったのはこれだなってのを見つけていきましょう✨

次回6/9  14時からです。ぜひぜひご参加ください😊

連絡  電話 090(1744)8685         
メール   midonyan0506@gmail.com       
 X touka56

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?