岐阜空手サークル 振り返り

冬期になると路面の凍結の可能性があるため、年内は17日で終了です。来年は3月からの再開予定です。

二月ぶりのまともな運動。
解熱剤飲んできたけどまともに動けず、申し訳なかった。

今朝も足が上がらず階段でつまづいた💦

前回の体験者さんが、ナンパ目的だったというしょうもない結果で、2時間無駄にしたから(●`ε´●)

翌日早朝から電話かかってきて、メンタルの病ある方だったので、カウンセラー紹介する準備もしたけど、ただ彼女が欲しかったんだって。

貴重な2時間の損害賠償してほしいくらいだよ。まったく。


昨日の練習は、内容は師匠が書いてくださったけど、どうにも落ち込むことばかりで。

ふたつきで、なんとなくできてたこともできなくなってたし。握る筋力もなくなってるし、打つこともできなくなってるのね。

そして、人を殴るのはやはり怖い。思い切りけれ、殴れといきなり言われても無理‥。
地面なんかならできるやろな。自分が壊れるくらいですむもの。

型が全くできてなかったので、シドウカイに興味ないからやろと言われた。たしかに獅道会には問題感じるけど、そういう理由ちゃうねん。
型はね、わからなかったのよ。
合同練習だと、聞きたいとき先生がいないから、正解がわからないまま、何ヶ月もやってきた。
サークルのお陰で型のおかしさが腑に落ちた。

結局一年前と同じことを教わっている。1年経って何ができるようになったんだろうと思う。今の調子の悪い私のふりかえりでは、どうにも何もできるようになった気がしない。全く自信を持てない。一年何をやってきたんだろうと思う。

来ていただくのも申し訳なく感じた。

今週道場行けるかどうかわからないし、昇級審査は見送りかなあ。
17日もとったけど、自主練でいいかもしれない。

帰宅したらまた8度かよ。患者はみんな嚢胞感染でしょって言ってるけど、岐大のドクターはどこ吹く風。

さすがに高熱続くと体力がもたない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?