見出し画像

「ない」と思うから足りない(スピリチュアル)

健康を失った。
感染症にかかった。
一人きりぽつんといる。
道場へ行けない。
恋人に会えない。

これらはあれば良いものではある。
しかしないからと言って、「不自由」ではないのだ。

住む世界は自在に選べる。

行けなかった道場。
会えなかった恋人。
ないものに目を向けて「寂しいという感情」の流れてくるままにしておく必要はない。

今私には寝床があり、食べるものがあり、テレビではABEMAでもティーバーでもユーチューブでも見られる。

少し元気が出たらドールハウスキットを取ってきて、ゆるゆると作成を楽しめばいい。

そして、早く元気になって、ユキエモンのワンピースを着て楽しく出かけることを想像すれば良い。

この世界のこと、まだわからない。

「みどり」を中心に考えればいいのか。

必要なとき必要な人や物が現れるのか。

今日いかなかった道場は、今日は実在しないのか。

会っていない人は、あっている間だけ役割を演じているのか。

相手にとってもそうなのか。

相手にとって私が必要なとき、何らかのキャラとして登場しているのか。


いずれにせよ、怖がる必要はない。

行きたい方を目指して楽しめばいいのだと思う。

今ここにあるものだけを見て。

ないもののことは考える必要がない。


そうなのだろうという思いが湧いてきた。

それが正しいのかどうかわからない。

ただ思いついたので書き記す。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?