見出し画像

願いを叶える方法【スピリチュアル】

昔転職しようとしていて、派遣会社いくつかに登録していたので、そこから願いどおりの案件が来ますように、と願いをかけたことがある。

とはいえ、その頃は頻繁に神社へ行っていた訳でもなく、どこかへお参りするでもなく、希望する条件を紙に書いて、あとは天使に委ねた。

確か時給1200円、ヘルプデスク、家から車で通えて岐阜県内、と祈った。

祈ったあとはもうそれはやがて叶うのだから、考えない、悩まない。

そうしていたら、そのとおりの仕事が、確かひと月以内に来た。

それで行ってみたのだが。

職場環境最悪。ヘルプデスクといえ、パソコンなど既存の機械でなく、まあ、今だから言ってしまうと、銀行の端末が変更になるから、それのヘルプデスクをやって。で、この紙のマニュアル見て一週間で覚えて。ここに実機はないよ。ということで…。

そんなんやってられるかー!ということで、確かひと月ほどでやめた気がする。

その時のことを振り返って、「起こってほしい事象」を書くだけでなく、「そうなったとき自分がワクワクしている様子」を思い浮かべることが大事だと気付いた。


基本的には、願えば叶うのがこの世の理だと思う。叶わないのは「叶うはずがない」という思いを抱えているから。アクセルを踏みながらブレーキをかけている状態。

叶ってほしい、叶ってほしい、と願い続けるのもだめ。なぜならそれは、常に「叶っていない状況」を思い浮かべて、その状態に執着しているわけだから。叶った状態を思い浮かべるのが苦手で不安になってしまうなら、願ったら手放してしまえばいい。もうそのことは考えない。自分にとって楽しいことをやっていればいい。


あとは理屈で考えずに「楽しそう」と思う方へ進むのが大事。無駄に苦労する必要はない。楽しみながら研鑽を積めばいい。楽しいことは苦痛でないから、研鑽とすら感じないだろう。理屈で考えたことは進んでも苦痛だったり、進みが遅かったりする。

進みが遅くなったり、よそへ行きたいなと考え始めるのは、ステップアップのサインだ。無理してそこに居続けることはない。


話がそれたが、願いを叶えるには、条件など具体的に思い浮かべるのも大事だが(そのために書き出す)、そこにいて楽しそうにしているかどうかだ。想像の自分がワクワクしていなかったら、理屈で選んでいないか感じ直したほうがいい。そして、楽しそうにしている自分を思い浮かべるのが一番大切だ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?